« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »

2004.07.26

[DVD] プラネテス (4) 映像特典編

え~。
新幹線内で朝食を食べながらオーディオドラマを見ていたワタシは、自分の所業をひたすら後悔しました。
「食事を取りながら4巻のオーディオドラマを鑑賞するのはやめよう!」と主張いたします(--;)
面白かったんですけどね(^^;)

第10話オーディオコメンタリーは谷口監督のダメ出しが面白かったっす。しかし本編ほっとんど聞いてないというか、引きずられないようにひたすら盛り上がってるというか(^^;)

コメンタリーボードonにすると細かいディテールにひたすら驚き。
ああSF萌えだわ(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[DVD] プラネテス (4)

Amazonから昨日到着。
待ちきれずに自宅で鑑賞。

#9 心のこりはハチマキの"先生"を巡るオリジナルエピソード。
ハキム初登場の回でもある(重要)。
「悪のデブリ屋」というタナベの表現が受けてしまう(^^;)

#10 屑星の空は確か原作では初掲載作品だと思う…のだが、
もちろん、展開も(一部違うとはいえ)よ~く知ってる、のだが、
泣いてしまったよ…移動中に初見じゃなくてよかった(ーー;)
アニメならではの表現が生きていたと思う。

#11 バウンダリー・ライン
boundary lineって、「境界線」「国境線」という意味なのね(--;)
クレアの感情が揺さぶられるお話で、今回もハキム氏登場。

オーディオドラマと、オーディオコメンタリーはまた後ほど。
それにしても次回予告、ついに「フィー姐さんタバコすいたさに大暴走」の巻ですか。1ヵ月後が待ち遠しいっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.25

ハツカダイコン種まきより72時間


夏休み入りと同時に、種を蒔いたハツカダイコン。
さすがに気温が高いだけあって、3日でこの通り。

さて、ちゃんとした苗に育ちますかどうか(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.20

ヘッドホンを変えてみる

常用していたヘッドホンがどーも音が割れるので、
RP-HJE50に変えてみたら、
ぶったまげるほど音質が改善>Tungsten T3のRealOne Player
CDより96K MP3にした曲でも、じゅ~ぶん聞こえるではないですかぁ~

という訳で、MP3プレイヤーとして見直したT3だったのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.19

PixMarkerでお絵かき2

images/20040718

6歳児でもこれくらい、落書き可能。
私は今はあんまり描いてないのだ~(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.12

3色のアサガオ

040705a.gif
今朝のアサガオ。小学校で上級生から貰った種を、
適当に3つのジフィーポッドに種まきをして
一番育ちが良いのを選んだら、
ラッキーにも4株のうち3株が色違いであった(^o^)
残り1つ(というか、遅く発芽した株)はまだつぼみをつけていないので
楽しみ楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.05

トマトとアサガオ

040705a.gif
トマトは小さな実をつけ始めた。そろそろ摘心なんぞやってみて、苗の成長を止めてみる(^^;)
040705a.gif
アサガオ(上級生から1年生が種を貰ったもの)は開花。ふたばのすぐ上からつぼみが出てるから驚いてしまった。最近気温が高いからか、生育は順調である。

ブルーベリーはなかなか次の実を摘むタイミングがつかめん~
(しっぽは色々とブチブチ言ってるようだが(^^;))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »