[DVD] プラネテス (6)
著しく良い(しみじみ)。
#15 彼女の場合
宇宙ステーションにおけるデートの方法について。
なるほど~そーなのかと(ポン)。
ハチマキとタナベの関係の変化に特に突っ込まないオトナのフィーとユーリがリアルですなぁ。現実の職場ってそんなにイチイチはやしたてたりしないもんだわね(^^;)
エーデルがメインの話なんですが、クレアもどんどん変化しています。ハチマキのデート目撃するし、ハキムにまた助けられるし…
#16 イグニッション
原作以上に面白いとはいかがなものか(^^;)
登場人物が多いのでハチマキを巡る人間関係も複雑になり、更にこれまでのエピソードがミラーハチマキによって想起される。
でも、タンデムミラーエンジン製作現場に就職が決まった忍者軍団…(T_T)。そ、それは無いっすよ~~。
で、この回を鑑賞してからオーディオドラマを見るのが正解です(^^;)。最初はフィーのドラマかと思いきや、エーデルが一番いい仕事をしていました>オーディオドラマ
#17 ターニング・ポイント
「ロケット以外何も愛せない逸材」ロックスミス氏登場。んでもって忍者軍団さんたちは…(T_T)。
クレアがすっかり閑職にまわされてしまっていて、ハチマキを「サラブレッド」と呼ぶ。ハチマキ父が登場しているので説得力がありますな(--;)
という訳でハチマキとタナベの関係が一応の決着を見たかと思えば木星に向かって走り出そうとするハチマキ&それにまだ気がつかないタナベ、というのが今回の巻。前巻で原作主要面白エピソードやっちゃったしなぁと思ってたらまだまだ面白くなりそうだぁ(^o^)
今回の映像特典は「デジタルコミックス がんばれノノちゃん1」『1』っつーことは『2』もあるに違いない(^^)
さて、またコメンタリーボードonにして再鑑賞といくか!
| 固定リンク
コメント
毎度くさなぎです。
>さて、またコメンタリーボードonにして再鑑賞といくか!
そう言えばDVD版「R・O・D(リード・オア・ダイTV版)」は、何と全話コメンタリー付(内容はかなりい〜かげん)なんですが、その中で谷口監督が、このコメンタリーを参考にしたいと言ったとか言わないとか、でもその返事は「内容がい〜かげんだから参考にならないよ」だそうでホントに監督が聞いたのかどうかは謎?
>「デジタルコミックス がんばれノノちゃん1」
ノノちゃん12歳、すっごく気になるけど、お金が……
投稿: くさなぎ | 2004.10.01 00:26
どもども。
「オーディオコメンタリー」はほとんど、「プラネテス見ながら飲み会生中継」の図ですね~(^^;)
谷口カントクも数回参加しておりますよ。
「コメンタリーボード」(画面が一時止まって、そこにあるモノ/登場人物の解説文表示)は、ちゃんとマトモなことが書いてありまして、「そこまで設定されていたのか!」と感じること多し。最初私はオーディオコメンタリー同様、DVDの中の1話分しかコメンタリーボードが有効にならないのかと勘違いしていたので、今慌ててコメンタリーボードonにして見直しているところです(^^;)
1話とかはものすごい情報量で、1巻目が2話分しか入ってないのはこれが原因かも(^^;)(←てきとー)
投稿: わきわき | 2004.10.01 08:06
毎度くさなぎです。
>「オーディオコメンタリー」はほとんど、「プラネテス見ながら飲み会生中継」の図ですね〜(^^;)
でも、R・O・Dより確実に内容濃そうやね、ホンマ全話だからひどい時は、お正月の思い出とかで埋めてるし(^_^);;
>1話とかはものすごい情報量で、1巻目が2話分しか入ってないのはこれが原因かも(^^;)(←てきとー)
アカン、これは金は無くともレンタルで、コメンタリーだけでも聞かないかんね、ノノちゃんも気になるし(^_^);;
投稿: くさなぎ | 2004.10.02 00:38