« 2004年8月 | トップページ | 2004年10月 »

2004.09.26

プラネテス(6) 補足2

「エーデルさんは、課長よりもラビンさんよりも私よりもずーーーっと役に立ってます!」
このタナベの発言のために今までの課長&ラビンの無能ぶりが描写されてたとしたら、凄い伏線だなぁとふと思った朝 (^^;)

ToyBox のレジンキットもすごくすごく気になるんだけど散財し過ぎじゃないか(--;)>ぢぶん(ボトムズDVDボックスの件まだ悩み中だし~)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネットでプラネテス~

プラネテス公式サイトのネットでプラネテス、更新。前半部分の構成裏話などなど。思わず単行本ひっくり返してしまいました(^^;)

コメンタリーボードもチェック。男爵がそこにいたとは、気づかなかったぞ(--;)。2話にも居たとは、チェックしなくては。

それにしても、見返すと、エーデルの過去の重さとクレアの無念さが伝わってくる…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.25

[DVD] プラネテス (6)

著しく良い(しみじみ)。

#15 彼女の場合
宇宙ステーションにおけるデートの方法について。
なるほど~そーなのかと(ポン)。
ハチマキとタナベの関係の変化に特に突っ込まないオトナのフィーとユーリがリアルですなぁ。現実の職場ってそんなにイチイチはやしたてたりしないもんだわね(^^;)
エーデルがメインの話なんですが、クレアもどんどん変化しています。ハチマキのデート目撃するし、ハキムにまた助けられるし…

#16 イグニッション
原作以上に面白いとはいかがなものか(^^;)

登場人物が多いのでハチマキを巡る人間関係も複雑になり、更にこれまでのエピソードがミラーハチマキによって想起される。

でも、タンデムミラーエンジン製作現場に就職が決まった忍者軍団…(T_T)。そ、それは無いっすよ~~。

で、この回を鑑賞してからオーディオドラマを見るのが正解です(^^;)。最初はフィーのドラマかと思いきや、エーデルが一番いい仕事をしていました>オーディオドラマ

#17 ターニング・ポイント
「ロケット以外何も愛せない逸材」ロックスミス氏登場。んでもって忍者軍団さんたちは…(T_T)。
クレアがすっかり閑職にまわされてしまっていて、ハチマキを「サラブレッド」と呼ぶ。ハチマキ父が登場しているので説得力がありますな(--;)

という訳でハチマキとタナベの関係が一応の決着を見たかと思えば木星に向かって走り出そうとするハチマキ&それにまだ気がつかないタナベ、というのが今回の巻。前巻で原作主要面白エピソードやっちゃったしなぁと思ってたらまだまだ面白くなりそうだぁ(^o^)

今回の映像特典は「デジタルコミックス がんばれノノちゃん1」『1』っつーことは『2』もあるに違いない(^^)

さて、またコメンタリーボードonにして再鑑賞といくか!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004.09.09

装甲騎兵ボトムズ DVDメモリアルボックス

装甲騎兵ボトムズ DVDメモリアルボックスとは…
うががががががっ(悩み中)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.07

タマゴナス実がついた

tamagonasu1.gif

花がついても実がならない、花が落ちてしまっていたタマゴナス。
きっとコイツラが原因だと、びしーっとついていたアブラムシの大群にオルトランをぶちまけて、しばらく放置していたら、ようやく実がついておりました。
確かにタマゴですな(^^;)>実

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.01

[DVD] プラネテス (5)

Amazonからは発売日に到着~
自宅で見てから新幹線で映像特典鑑賞(^^;)

#12 ささやかなる願いを
わーいわーい、原作第3話だっ!
鬼のように原作に忠実なのが不思議だっ!
もちろん設定はアニメを反映してるんだけど、
セリフからカットからすんげー忠実で、
オチを知ってても面白い!

#13 ロケットのある風景
原作第4話。ただし、展開は一部アニメオリジナル。
うーん、ユーリの独白はちょっと違うぅ~と感じたりする。

しかし、この#12#13、なかなかギャグのテンポ良いです。
キスしようとする2人に突っ込んでくるロケットとか、
お約束~という感じで良い(^o^)

#14 ターニング・ポイント
アニメオリジナルエピソード。
考えてみれば原作ではハチマキとタナベは仲良くなってからイキナシプロポーズに至ったのであった。
「好きか?」と聞いてからタナベの答えを聞くまで照れて身もだえしているハチマキがとてもかわいい(と思うのは私だけかもしれんが)

今回はオーディオドラマが非常に良かったです~
タバコが吸えなくて落ち込んでるフィーを巡る小ドラマ、
イラストがとても可愛くてよく動いてて、
会話もおかしくてお買い得でございました。

なんか「もう14話、あと12話しか無いのか~」と
訳がわからない残念感があります。
あと26話くらいあったらいいのに(をい)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2004年8月 | トップページ | 2004年10月 »