« プラネテス(6) 補足2 | トップページ | 囲碁セット購入 »

2004.10.18

今更ながら「ヒカルの碁」

やたら更新が滞っておりましたが、この間にトマトとハツカダイコンは終了、他の植物はまだ生き延びております(^^;)。

で、何をしていたのかと言えば、「キッズステーションを何気につけっぱなしにしていたら『ヒカルの碁』が毎日のように流れていた」→「ヒカルの碁アニメ版に今更見事にはまる」→「原作本が週2巻ペースで増殖を開始」→「囲碁系サイトを覗いて、基本ルールを学びだす」→「Palmの囲碁ソフトでボロボロにされる」→「紙の九路盤がある入門本が登場。ぺちぺち打ち始める」→「なぜか娘はシチョウにはまっていたりする」→「ご近所のお祭りの囲碁コーナーで娘が囲碁好きおっちゃんに相手して貰ったりする」

という何がなにやら良く解らんのですが、仕事も忙しくて趣味も忙しかった訳です(--;)
では今非常に愛用しているソフト/Webサイトのご紹介をば。

AIGO Palm用囲碁ソフト。シェアウェア。9路盤で置石3前後で必死に戦っている今の私。

囲碁きっず! ここで毎日詰め碁にチャレンジ。ダウンロードコーナーにある、igowinというフリーソフトが練習台。今は置石2~3の15級前後をフラフラしている。ああ勝てない(--;)

インタラクティブ囲碁入門 定番。基本。とても解りやすい囲碁入門。

関西棋院の囲碁入門 こちらもお勧め。

|

« プラネテス(6) 補足2 | トップページ | 囲碁セット購入 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今更ながら「ヒカルの碁」:

« プラネテス(6) 補足2 | トップページ | 囲碁セット購入 »