« 大荒れの天気 | トップページ | MuVo2 FM (Green) 購入 »
う~ん、ワタの実は結局割れませんで(--;)、12月に入り本体が枯れかけてからようやく割れました。東北地方では難しいのか、育て方の問題か(--;)
もうちょっと乾燥させてから収穫としますか…来年も付録についてくるかなぁ>某学習教材
2004.12.12 04:22 ベランダガーデニング | 固定リンク
毎度くさなぎです。
ウチもほったらかしだった植物にワタの実、咲いてました沢山(^_^);;
友達にもらった時は何の草が知らずに、たまに水だけやってたら、ワタだったのねこれ!
始めて見たし、こ〜やってできるんだ(@_@)
でも凄く少ないので、詰め物して何か作ろうとしてもハムスターのマクラくらいしかできんかな(^_^);;
投稿: くさなぎ | 2004.12.12 19:59
ハムスターの枕でもいいではないでしょうか(^^;)
それにしてもなっかなか実が割れなかったので、春に種まきをした学習教材購読中の本人はすっかり興味を失っております。誰のための付録だか(^^;)。
投稿: わきわき | 2004.12.15 23:33
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 結局ワタの実が割れたのは:
コメント
毎度くさなぎです。
ウチもほったらかしだった植物にワタの実、咲いてました沢山(^_^);;
友達にもらった時は何の草が知らずに、たまに水だけやってたら、ワタだったのねこれ!
始めて見たし、こ〜やってできるんだ(@_@)
でも凄く少ないので、詰め物して何か作ろうとしてもハムスターのマクラくらいしかできんかな(^_^);;
投稿: くさなぎ | 2004.12.12 19:59
ハムスターの枕でもいいではないでしょうか(^^;)
それにしてもなっかなか実が割れなかったので、春に種まきをした学習教材購読中の本人はすっかり興味を失っております。誰のための付録だか(^^;)。
投稿: わきわき | 2004.12.15 23:33