« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005.12.30

湯たんぽ

腰が悪くてコタツが使えないので、足が冷えてしかたありません…ので、ネットで購入してしまったのがこちらの湯たんぽ→
ドイツ製湯たんぽの、フットウォーマータイプのもの(しかも豹柄)

電気式だとブレーカーが飛ぶし(電子レンジと食器洗い機が絡むと大変)、布団に持ち込めないし…と、布団に持ち込める湯たんぽにしたけど大正解。
座っていても寝るときも使えて非常に快適。確かにお湯の出し入れもし易いです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.12.24

クリスマスのある意味楽しかったのかもしれない思い出

昔々、まだ20代前半だった頃、9801Nというノートパソコン相手に、MS-DOS3.3上でバッチファイルを作る説明書片手にいろいろ試して過ごしたことがあります。>12月24日

侘しい度では自己最強かと。
(仕事で吹っ飛んだ、なんていうのはかなり頻度が高いので数に入れておりません(^^;))


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.22

柚子湯

椎間板ヘルニア手術の傷も癒え、ようやく今日から「入浴」が可能に!(←今まではシャワー浴のみであった。正直寒すぎる)。
しかも今日は冬至の柚子湯~
いや~極楽極楽(^o^)

#いや、シャワー浴さえ出来なかった頃を思えば体と頭を洗えるだけでも満足すべきなんだろうけど、人間ってどんどん欲が出てくるもので…(^^;;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.14

SelectFontの効用

さてさてTungstenT3の環境整備の続き。

T-PilotのSelectFontを試してみたら、見事に小さいフォントで表示が出来たのが、

○Memo
○Todo
今日の治療薬(2005)

であった。FontShiftDAも試し中…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.12

認めてしまえばハッピー

ヤフー調査、オタク自認派の女性の方がストレスは少ない?

ふははははははっ!!! (何を勝ち誇っている>ぢぶん)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.12.11

POBox 1.7.2i のインストール

Tungsten T3の環境整備シリーズ。
POBox 1.7.2i と、大富豪(?)辞書をダウンロード、Hotsync、J-OS IMEをオフにして再起動、Prefから設定してPoBoxをON→ソフトリセット、で無事に完了。

昔(Palm OSがもっと古かった時代)に使っていたのだけど、こうしてPalmOS5上で動いているとまたなんか違う感動がありますなぁ(^o^)。

これでメモマシンとして一気に活用できるでしょうか?>Tungsten T3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.10

BluetoothとWX310KとTungstenT3

TungstenT3を今まで通信目的で使ったことは無かったけど、家族のWX310KとでBluetooth経由で通信が可能かどうかtry。
なんとかうまく行ったので備忘録として。

(1)Perf→Communication→Bluetooth→Trusted Devices→Add Device、
これとWX310K側のbluetoothを起動、タイミングを合わせてお互いに認識。

(2)Pref→Communication→Connection→New...で、
Name:適当(私はBT to WX310K)
Connect to:Modem
Via:Bluetooth
Device:WX310K
Dialing:Touch Tone
Volume:Low
を設定。

(3)Pref→Communication→Network→New...で、
Service:(ここも適当)
Username:ダイアルアップのID
Password:ダイアルアップのパスワード
Connection:(2)で決めたConnetionの名前(BT to WX310K)
Phone:ダイアルアップの番号(ここで躓いた。契約している回線を要確認)

これで接続完了。接続まではAirH"+Let's note より早いかもしれない。
(ここの電波状況によるのかもしれないけど)
確かにこれでいけるのであれば、WX310Kだと画面が小さいときはPalm TungstenT3でいけるんだなぁ…ううみゅ(^^;;;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.08

TungstenT3: DateBK5 ver5.4a s5とtsPatch

久々にTungstenT3の環境調整。

以前からDateBK5のsmall/tiny表示が日本語文字化けすることには気がついていて諦めていた。が、あちこち情報収集してみると、今関さん作のtsPatchを当てると表示可能、だそうなので、早速当ててみるが…表示変わらず? なぜ? と不思議に思ったがDateBK5のバージョンが古いということに思い当たり(去年の5月から全くバージョンアップしていなかった(^^;))、つじさんのページからDateBK Ver5.4a s5 (for Japanese) (2005/08/05)をダウンロード。確か前にpimlicoからダウンロードしたときはfor Japaneseなんて無かったよなぁ(^^;)。で、マニュアル通り、TungstenT3からDateBK5を削除(決してDateBK5DBは削除せず)、新しいバージョンをインストールしたら…データとレジストはそのままOK、見事small/tiny表示が可能となりました(^o^)ノ。tinyはさすがに読みにくいのでsmallにしたけど、今は予定が少ないこともあってもう12分過ぎるくらいの情報量。よしよし。

後はPDF readerだなぁ。これも文字が大きいんだよなぁ~~(^^;)
(色々持ち歩きたいPDFがあるので悩ましい…)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.02

本日の雑念(椎間板ヘルニア術後ver.)

・タクシーでの移動って意外と楽では無い。
・バスは『よじ登る』のが大変。もっと増やして欲しい>ノンステップバス。降りた時に小銭を地面に落としてしまったが、拾えなかった(T_T)。
・で、結局腰と財布に一番優しいのが徒歩移動というオチに。
「生協の白石さん」の魅力はキレナイおとなのカッコ良さなのでは無いのかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散歩という名のリハビリ中

まだ咲いているもんだ…051202_1127.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »