夕方の虹
お天気雨の坂道を必死に登って、振り替えると見事な虹。
建物が少ない地なのですごく良く見れた…
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
う、嬉しい!うちの地方でも放送される!
これは、なんとしても見なくては…
谷口監督だし…大河内さんシリーズ構成だし…
チーフアニメーター千羽さんだし…
OPテーマがFLOWだし(^^;)(←最近バンドブラザース追加カートリッジで「DAYS」の演奏にハマリ中)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
週末、「時をかける少女」を小学生娘と見に行きました。
北日本で夏休みにこの映画を見れる幸運に感謝(^-^)v
すっげー面白かったっす。
隣で小学生がゲタゲタと爆笑しておりました。
一応話は理解できたのかと確認したのですが「解った」と言っておりました。
動いてる真琴たちが凄く魅力的で。
イメージとしてはあずまきよひこ先生の描いている、こんな感じです。
で、なんで今日パンフgetなのかというと、実は映画鑑賞した日に映画館のカウンターで、「時かけ」パンフが品切れだったのでgetできず…って、上映2日目なのにぃぃ~~と、再入荷予告の本日、再度上映館を探訪する羽目となったわけでした。
【以下ぷちネタバレ】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
冬の寒さと夏の水やりサボリとアブラムシでかなり疲労困憊していた種育ちのビワであったがなんとか新芽が出てきて持ち直し。冬の防寒どうすっぺかなぁ~、うちの吹きさらしベランダはメチャクチャ寒いもんなぁ(--;)。
通称「ザ・薬味」というプランター。内容は、メッセージが双葉に刻まれてる豆(ナタマメというらしい)、シソ、バジル、パセリの種ばらまき育ちの寄せ植え。豆が奔放に生長しつつも、シソとバジルは多少水が切れようが豆が奔放だろうが一向に気にせず育ちまくる。このメンツだとパセリがかなり分が悪い。素麺の時に新鮮シソが常に供給されるのは幸せであり、来年もシソは植えようと決意した。
最近のブルーベリーさん。奥の鉢が水切れをやらかしてしまいせっかくの新芽が枯れてしまった(およよよよ)。真ん中の小鉢は今でも実が付いている。今年の冬は植え替えをしてあげないといけないなぁ…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
長らく愛用していたLAGASHAのBYTEが酷使に耐えかねてあちこち解れてきたため、そろそろ次のカバンを…と悩むこと数ヶ月。BYTEって割とかっちり目だけど「いかにもパソコンバッグ!」的風で無いし、リュックとして使えるし、というのを代替するのってなかなか難しい。いっそのこと次もBYTEにしちゃおうかとも思ったけどう~~ん、それもまた芸が…、やはり選択肢がもっとある「非リュック系」にしようかとも思ったけど、腰の持病を思うとどうにもこうにも、トートで我慢できる訳が無いし。更にパソコンを持ち歩く頻度は激減したとは言え、普段の書類は既にほぼA4と来ている。A4ファイルがストレス無く入らなくっちゃ仕事になりません~というと更に選択肢が(--;;)
で、悩みに悩んで本日通販で到着したのが、ARTISAN & ARTISTのWW-01。到着してみたら予想以上に大きかった(^^;)。しかしやはりこれくらいのキャパが無いとA4ファイルって入らないんだよなぁ…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント