« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006.12.31

第2期OP/EDは1月第2週?

コードギアスのOP/EDは来月から変わるのかと思ってたら、

SunSet Swish 公式サイトによると、(infoから)
モザイクカケラに関して、

エンディングテーマ に決定しているSSSの新曲。 タイトルは「モザイクカケラ」と言います! 2007年1月11日のO.A.からエンディングテーマが切り替わりますが、

…ということは、stage12は今までのOP/EDなのかな?
普通に13話/1クールと考えればいいのかしらん。

余談:カラオケ行きました。勇侠青春謳、高い音、出せないよ~~!! FLOWも2曲行ったけどDaysは途中のラップではまった。やはりまだまだ修行不足なり。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.12.28

裏でネットギアス第2回

は、腹がよじれるぅぅ~~!

・ルルーシュって誰に似てるか談義。谷口監督の分身?→谷口監督+大河内さんを、男前度をかけたくらいで。ビジュアル系監督とビジュアル系脚本家!
・各話裏話編:第1話。がらっと中身が入れ替わるレベルで10バージョンくらい作った。「ここまで直すか…」と。
・玉城/田中一成さんが一番先に決まったキャスト(田中さんにぴったりの役がありますよ!)。次は若本皇帝。で、決まった時に「田中さんに決まっちゃった!これはうかつに殺せないな」と…「だから扱いに困っちゃって(ぼそぼそ)」
・第2話:「前に主役やった玉城(田中一成)を、こんな扱いで」「ランスロットの第一の生贄ですよ、瞬殺されて」
・ルルーシュがナイトメアを操縦可能な理由はちゃんとある。
・第3話:カレンのシャワーシーン。谷口さんが「どこまで(テレビ放送で)大丈夫ですか」と限界に挑戦していた。
・まさかクロヴィスが3話で死ぬとは思わなかった。6話の遺影がねぇ(笑)。あれは谷口さんの指示。「カラオケで小指を立てて歌うタイプだ」と。
・男女逆転祭りとか水着で授業とかは大河内さんがさらっと書いてきた(何を考えているのか)
・大河内さんと吉野さんの大学同じサークル暴露話
・谷口さんと大河内さんがどちらが黒いか比較話。谷口さんは正統派の黒。全身で「俺は黒だぜ」と言ってるので大河内さんに比べるとカワイイ。
・第4話:「何をしているんだこの主人公は」(大爆笑)「全力で見逃せは無いだろ」(大爆笑)谷口監督は成田さんに決まった段階で笑っていた。「あんなに目立つ予定のキャラじゃなかったのに…」
・第5話:なんでオレンジなのかと大河内さんに聞いたら「なんとなく」と。
・第6話:「プラネテスにおける忍者の話」「笑いの限界に挑戦ってやつですね」「(ピザハットについて)うかつにもC.C.の好物にしてしまえと言ったらあんなことに!」「当初はここまで重い話が続いてここでコメディにしようと想定していたら、第4話第5話があんなに爆笑アニメになってしまったので屋上屋を重ねてしまったねぇと」「若本皇帝は爆笑。もうどんな国だよと」
・第7話:10話くらいまで作った所で後から入れた話(「止めときゃよかった…」)。コーネリアの強さを示すエピソードが必要だねぇと。
・第8話:「普通前後編でやる話だよね」「『正義の味方だ!』って言ってもねぇ、お面かぶって言うなよって」「ジェレミアが出てくるバージョンもあった。こんなに大人気になると解っていれば」「これから河口湖に行くって話してる子が1分後には人質になっていると(笑)」「当初は無関係な人が人質だった。ルルーシュのカワイイ、ちょっと脆いところとして生徒会の子が人質になってるため黒の騎士団で助けに行くという話に」
・第10話:「成田さん最高!」の会。 スタジオで玉城に「せんぱぁい!」と声をかけられるシーンで、スタジオのプラネテス関係者大笑い。脚本陣は紅蓮二式がそんなに強いと思わなかった。
・第11話:コーネリア役の皆川さんが、収録の合間に「スザクのことを好きになったよ…」クロヴィスが3話であっさり死んだので次は自分かと。食事に行くと次に誰が死ぬかと話題になるんですけど(田中さん)時々筆が滑って死んじゃうことありますし(吉野さん)「たまに玉城殺したくなるんですよと福山さんが言っている」

・DVD第1巻の宣伝。「オーディオコメンタリー、飲みながらやってるんですか?」「某番組じゃないので、飲んでません!」

全力でメルマガからネットギアス追加配信をリクエストせねば!!(^^;;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.27

単行本買ってしまったり/年末年始限定無料配信開始

今週は本編の放送は休みなので、年明けまで禁断症状が出るのを恐れてコミックスの単行本衝動買い。いやぁ~テロ活動もルルーシュもこどもっぽい。それだけにクロヴィス殺害シーンが妙に少年犯罪というか非行少年っぽい感じですが(^^;)

無料配信でstage1から見直し開始。こんな所にC.C.が居たのかぁとか、ををこんな所にピザハットとか、やっぱオレンジ卿はこの頃は極悪だなぁとか、stage1だとルルが学生服着たままC.C.の世界に引きずり込まれてるけどstage11だとルルもスザクも脱いでたなぁとか(←ファンサービス?)。これだけ見て更にDVD予約済みなんだからもう…(--;;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.25

コードギアス STAGE 11 「ナリタ 攻防戦」

本編見てから衝撃の余り「ネットでプラネテス」研究をしておりましたが、ようやく録画したのを見返すことができたので少し脳内整理。(ずーっとBGMでコードギアスO.S.T.をかけまくるという蛮行にも打って出ていたので脳内侵入されている。公式HPには「浸入」ってあるけどやはり「侵入」だろう、液体じゃないから(^^;))

前半のロボットアクションで息をのんで、コーネリア様の潔さとギルフォードの忠誠心に舌を巻いて、追い詰められて仮面を手に取るルルーシュにちと笑いつつも焦り、そしてスザクにC.C.が脳内侵入。そしてルルーシュがC.C.の肩に手をかけた瞬間のビジョン。もうコマ送りでもしないと追えないじゃないですか。いったい何を考えてるのやら(←誉め言葉)。ルルーシュとスザク、一瞬顔合わせてるんだなぁ…

洞窟のシーン。水音がジャマだ!。それにしてもルルーシュはC.C.の名前を聞いて、その名前に対する反応を見て、何かを決意して完全にスタンスが変わったらしい。あの後ろを向いて、あのセリフを話しているとき、一体どんな表情だったのかって鬼のように二次創作意欲が沸いてしまう。耳まで真っ赤だったりするといいなぁ(希望的観測)。

正直、なんか胸が痛かったです。こうルルーシュが信頼できる何か、誰かを得ると、同時に(それは自分が今までしてきた行いの報いであるかのように)無惨に奪われる予感が強くするんですね。ボトムズ第9話のキリコの「おかげで助かった」は、なんかほのぼのと人間性の回復という感じがしたのにねぇ…

スザクくんは本当に過去に何かあったのか、その過去を記憶していた上で今まであの正義系キャラをやっていたのか、実はその過去をかなり忘れていたから正義系キャラができていたのか、そのあたりが気になります。

それにしても、こんな予感や不安を抱きながら年を越せと!?
2006/12/27 10:00 ~ 2007/1/5 24:00までの第1話~第11話の無料配信で禁断症状を和らげるしかないか…

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006.12.24

という訳でネップラを再度振り返る

前の記事を書いたときに、「そーいえばデブリトリオって湯川さんと河口さんと誰だっけ?」と思ったため、ネットでプラネテス10回分ぜ~んぶ聴いてみた(^-^;)(←超ヒマ人)

3人目は(当時)NHKエンタープライズの植原智幸さんでしたね~。そして司会というか仕切りが田中一成さんで、とっきどきゲストが入る。

で、聞き返してみて思い出したのは、そもそもNHKBSで放送したプラネテスが地上波(NHK教育)放送決定がきっかけでネップラがスタートして、2回くらいの予定が人気が出て6回まで伸びて、それでオシマイにするつもりだったのが今度はNHKBSハイビジョンでの放送が始まってプラネタリウム上映もあったりして9回までやって、これで本当に終わりだと思ったらアニメ版プラネテスが2005年星雲賞受賞したので記念に第10回。最初は地上波で先をまだ見てないリスナー対策か、ネタバレも慎重だったけど、7回目以降はかなり暴露ネタとなっているし、谷口監督も時々登場としている(^^;;)

これを聴けば、

・大河内さんを脚本家にしてしまった人の証言
・谷口監督が一時期構想していたプラネテスのバッドエンド(--;)
・プラネテスのオープニングがコロコロ変化していった理由
・「DVD第9巻、最終話のオーディオコメンタリーを聴きながらデブリトリオ&田中一成で更に突っ込みまくり漫談」
・なんでこんなに枚数がかかったんだという悲鳴
・河口さんはネップラ収録は会議室でないと調子が出ない

…などなど、一部の皆様に楽しめること請け合い(^-^;)v

出演者が(裏でネットギアスでも)「なんでまだプラネテスHP上から全部聴けるんだ!!」と嘆いている「ネットでプラネテス」、消される前に是非!このメンバーに興味がある皆様は是非!チェックしてみるべし。

それにしても…本当に正論吐く人間(タナベとか)、好きじゃないんですなぁ…>谷口監督

スザクの身に幸あらんことを(-_-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.23

ネットでプラネテス番外編もとい「裏でネットギアス」

メルマガ登録してて良かった~>裏でネットギアス

出演:田中一成さん(玉城役)、吉野弘幸さん(副シリーズ構成)、河口プロデューサーに湯川プロデューサー…ってほとんどネットでプラネテスと同じ構成ですかい!?と思ったら予想通りノリはネップラそのまんま(^-^;)

・サンライズの打ち合わせ室(8畳)で収録。スタジオだと(ネップラ時代)緊張したから。
・代々木スタジオ(コードギアス用)は元コンビニ跡地
・プラネテス制作終わり頃から企画がスタート
・プラネテスもしんどかったけど、今回「なぜあのプラネテスがそんなにしんどかったのか」と思うほどシンドイ。今から考えるとプラネテスは天国だった。
・今回はアクションに比例して枚数使ってる。プラネテスの時は「なんでこんな話なのに枚数使ってるの!?」という謎があった。
・谷口さんと大河内さんなんで平均値的に面白い物ができるんだけど、もう1枚上を狙うには~という話から嫌われかねないキャラクターを突っ込んで…と(←「無理してトリプルアクセル決めるようなもんですね」一成さんツッコミ)
・夕方枠外したからといってキワドイ所を踏み外しすぎてやしませんかと(大河内さんのアイデアに)思った(吉野さん)
・対立する2人が指揮官とパイロットというズレ、主人公が指揮官的位置、よくこんな構造で話を組み立ててきたなぁと最終回近辺でしみじみ振り返ってしまった。
・(田中一成さんが)プロモーションビデオの撮影で、「あ、これが主人公が乗るロボットですか?」「違います」「えぇ!?この白くてカッコイイのが!?」「違います」「ヒロインはこの子?」「違います」「えぇぇ!?」
・2話が出来たときはおっかしくてしょうがなくて(全員大爆笑) 主人公が最後追い詰められてうそぶいて、負けてないぞって言って、スザクが乗るとカッコイイ音楽が流れて、お前こんな主人公があるのか、前代未聞で面白かった。

・リスナーだったときに「ネットでプラネテス」ってどうやって作るのかと思ってたら、こんな風だったとは(吉野さん)

で、話し足りないそうなのであと1回やるって言ってますが。

ネップラ同様、10回シリーズ化希望 !!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.22

弾いて歌えるDSギター M-06

#ほとんど地上波放送までの時間を必死に潰してるの図

昨日amazonから到着したのはamazon先行発売のM-06。ちなみにワタシはちょこっと自宅に転がっていたアコギを触ったことがある程度。コード押さえまでは出来なかった(というか、まともな教本が無かったし、本来の持ち主も教える能力は無かった)。コード進行は別の楽器で憶えたクチ。

左手だけでコード選択、右手でジャカジャカ弾く。
確かにこれはゲームでは無いな(^^;;)。簡易ギターというか簡易伴奏機というか。
音ゲー(和音ゲーム)が入ってるけど、この感覚がどうもなんかどこかで見た気が…と思ったら、同じPlatoの「えいご漬け」と似ていた(^^;;)

選曲(ソフト内蔵&簡単なコード譜)がフォーク世代がメインターゲットだなぁ~~と感じさせられるのがちと不満。うちの小学生'sと歌える歌少ないぞと。一曲目の粉雪byレミオロマンは合唱できましたが(^^;)
ま、ピアノ譜が大量にコード付きで転がってるからそれは自分でなんとかすればいいかな(^^;;)

遊び方というか、使い方の自由度が非常に高いソフトですなぁ。和音ゲームやりこんでもいいかもしれないし。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

【緊急】コードギアス12/22 TBSで放送時間変更

公式HPに緊急告知。

■12月22日(金) 東京放送(TBS) 25:55~26:25

↓変更

東京放送(TBS) 25:59~26:29

注意されたし!!>関東で録画予約中の皆様

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「日本人って奴はstampedeに弱いから」

#まだうちの地域、stage11未放送ゆえ、全力でネタバレから回避ちう。
というわけで今日もまだstage10の話。今朝気がついてしまったこと。

「ブリタニアは嫌いだが、テロという手段には賛成できない。それが大多数のイレブンの意見だからな。」 「日本人って奴はstampedeに弱いから、肯定できる隙間さえ作ってやれば…」

C.C.の視聴者大サービスな、このシーン。
その陰でのルルーシュの発言って…これ良く聞くとさぁ、

「今、政治を牛耳っている連中は嫌いだが、対立する組織も賛成できない。」

うあぁぁぁぁ~~~、それってさぁ。
少なくともワタシはそーだ(激痛い)。
確かに、対立する連中に対するイメージってさぁ、まさにこの劇中で描かれている日本解放戦線的ダサさだ。

そしてこのstampedeに弱い典型的イレブンであるワタシをその性質を利用して支配しようとする王というか独裁者が、この、激腹黒でそのくせ妙に人情家で計算高くて時々外れてパニックってナナリー溺愛でコーネリアの事を笑えないだろコラ、という非常に可愛らしいルルたんな訳で…

…とんでもないアニメだぁ。こりゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コードギアス 反逆のルルーシュ O.S.T.

#とにかく本日深夜本編見るまで他の事で脳内を埋めておこうもーど

今回はamazonさんが発売日当日に届けてくれたO.S.T.(^-^)

中川幸太郎さん/黒石ひとみさんというプラネテス・ガン×ソードのコンビ。私はガン×ソードは未試聴ゆえ、1月14日からのGyao配信待ち。

というわけで必然的にプラネテスとの比較になっちゃうんですが、いやぁ重厚で。貴族系の音、いいですなぁ。
All Hail Britannia!!! なんて是非カラオケに入って欲しい。無理かもしれないけど、これを熱唱したら楽しそう。戦闘シーンのギター、熱くていいです。

プラネテスの最終回ED「Planetes」は大好きなんだけどカラオケで見たことが無くて悔しい一曲で、これを作詞作曲して歌ってるのが黒石ひとみさん。この「Planetes」、実はWalking Tourという感動系FLASHで知った人の方が多いかも。黒石ひとみさんの挿入歌、Storiesはstage5でのスザクとユフィの楽しいイレブン散策の時に流れてたけど、Masqueradeって誰が誰に対して歌ってるんでしょーか。いや、主語は絶対ルルたんだと思うんですけど、違うかな。

なんとなく、第2期OP試聴してると、本編の大事なシーンにはきっと黒石さんの歌を投入してくる気がするんで、気になります。あとO.S.T.2がある方に賭ける。谷口監督ならきっと全力でドラマCDも作ってくれるんじゃないかなぁ~(オレンジ様を思いっきり押し出して)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.21

[コードギアス]DVD第2巻情報と第2期OP

DVD第2巻のオーディオコメンタリーについて(コードギアススタッフ掲示板)

2月に発売します、「コードギアス 反逆のルルーシュ」DVD第2巻のオーディオコメンタリーを第4話で行います。

気になるご出演者は、ルルーシュ役の福山潤さんは勿論、カレン役の小清水亜美さん、そして「全力オレンジ」ことジェレミア役の成田剣さんにご出演頂く予定です。

\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ    全力で釣られるクマ━━━━━!!!!!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゛_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

第2期OPはジンの「解読不能」に確定。
ジンofficialWeb/ディスコグラフィー
(ジンofficalWebはいきなしこの曲が流れるので注意)

脳内でたっくさん画像が切り替わるOPを想像すると、そんなに悪くないかも。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.19

第1話アフレコリポートを今更読み返してみる

しつこく本日もコードギアスネタ。

コードギアス ウェブリログの第一話アフレコリポート
ここの中の、玉城に関する監督コメントおかしすぎ。
なんでキャラ説明として「玉城役は田中一成さん」だけで通るんだ(^^;)

ちびボイス・コードギアス(スキチカねっと)
うきゃああ~~~、ほ、欲しいぞっ(--;)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.18

☆木村貴宏さんインタビュー!(スキチカねっと)

今頃気がついた(^^;)
スキチカねっと(12/15)
☆木村貴宏さんインタビュー!

木村さんが語るルルーシュ像がおかしすぎる~~!!

そしてこれを読んで、

プロッププラス コードギアス ルルーシュ・ランペルージ
プロッププラス コードギアス 枢木スザク

への物欲が、物欲がぁぁぁ~~~(←どこまで暴走する気だ!!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.17

スペシャル検索サイトで壁紙get

うく…味な真似を!
特別企画 スペシャル検索サイト登場

第10話に登場したBIGLOBEの画面が、 実際のBIGLOBE上のWebページとして登場! さらに、そのページからあるキーワードで検索すると……

と言うわけで素敵な壁紙がこのPC@自宅に(^^;)
そこまでやるかっ>BIGLOBE&スタッフ

しかしgoogle様で検索したら、実在するんだねぇ(^^;;)>キーワード

来月はピザを注文しなくはいけないようだし(^^;;;;) 困ったものだ…


| | コメント (5) | トラックバック (2)

2006.12.16

コードギアス STAGE 10 「紅蓮 舞う」

うひゃあ~~オ、オレンジ卿もといジェ、ジェレミアがぁ~~

このシーンのために毎週毎週オレンジオレンジとイジメてたわけですか。お、鬼や>脚本(--;)。

玉城はその性格をルルーシュに利用されてるし!
玉城が「先輩!」と呼ばれて気を良くしてホイホイ世話をしにいくシーンを見てついついハチマキ&タナベが脳裏に…
ルルーシュが囲碁を打つシーンが無かったのは残念だけど(考えてみればチェスと囲碁って思想的に全然違うのら)、冒頭のプールサイドでのC.C.、「正義の味方の顔じゃあないな」見事に視聴者を代弁した突っ込みGJ!

次週予告、スザクがどうなるかが異様に気になる。

「これで完璧!」って言い放ってからイレギュラーというか計算ミスというかで計画が崩れていくのが毎度毎度のルル様のパターンではあるので、そちらもとても期待(^^;;)

#来週も午前3時までガンバレ>ぢぶん

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006.12.11

圧力鍋で白米炊飯

完全な自分用備忘録。
帰宅したらご飯が炊けていなかった場合(研いでさえいない場合)の緊急技として。

(1)米を研ぐ
(2)米3合にぬるま湯(湯沸かし器から出てくる温度)600mlを圧力鍋に投入し、5分だけ待つ
(3)高圧で3分、その後おかずが完成しピンが落ちてくるまで放置
(4)もっちりしてなかなか好評のご飯のできあがり!!

ちなみに使っているのはT-FALのデリシオ。
意外と使えている>圧力鍋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.10

プラネテス北米版DVD Box !!

Planetes: Complete Collection

AMAZON.COMで購入可能。
やたら安い。リージョン1のドライブをどう入手しようかマジで悩んでいる今日この頃。

しかし、しかしですよ。
なぜ、

Starring: Takehito Koyasu, Ai Orikasa Director: Goro Taniguchi

な訳ですか?>Amazon
そりゃ~確かに、ユーリもフィーもいい役ですけど、それにしたって主人公はハチマキでしょーが!?

うう~納得いかない(-_-;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.12.09

コードギアス STAGE 9 「リ フ レ イ ン」

遂に地上波鑑賞(--;)。ね、ねむひ…

OPちょこちょこと変わった!
娘に見せたら「あ、オレンジが居る」とのたもーた。ひ、ひでぇ(^^;;)

カレンの過去と状況と、ルルーシュとの関係の変化と。
しっかし展開早い!第8話からどれくらい経ってるんだろうか。義賊扱いに悪くないかも~というレジスタンスも面白い。

そして今回も玉城がやらかしてくれたわけですが(--;;)
彼の声(田中一成さん)を聞く度に、「あ~ハチマキ@プラネテスも基本的にはこういうヤンチャな反抗的で暴走したがりカッコつけにーちゃんだよなぁ」と思う。よくぞこういう人間を主人公に置いたもんだ@プラネテス(原作も確かにそういう人間ではあるのだけど…)

いや、ルルーシュも主人公としては異色というか、悪どさと間抜けさのバランスが素晴らしいというか(^^;)
つか猫になってるしぃ!!

う~ん、メルマガネタバレしすぎじゃないかい~~と思うなぁ。特に今回みたいな話だと…

(眠くて脈絡なさすぎだ>ぢぶん)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.12.08

COLORS by FLOW

「COLORS」到着。初回特典はなし。まぁ仕方ありませんなぁぁぁぁ~~。(←ちょっぴりクヤシイ(^^;))

CD EXTRA部分を鑑賞するのがちょっと手間取った。要はPCを再起動すれば良かったんですが。
さて、これで明日の目覚めの音楽は決まったなっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.07

コードギアス STAGE 8.5 「仮面 の 軌跡」

先週は起きていられなかったのでWebで鑑賞。

ま、総集編なのですが。

Geass085

新作カットに出てきた「作業用ヘルメットとマントでゼロごっこをする腹巻オッサン」がおかしすぎる。もしかしてゼロの仮面はヘルメットからインスパイアされて出来たんだろーか。誰かこの格好をコスプレしたりしないかなぁ(^^;;;)

さて、今週のSTAGE 9は地上波鑑賞できるんだろうか…(--;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »