コードギアス STAGE 17.5 「仮面 の 真実」
予想していたとはいえ…30分まるまるルルーシュの痛すぎるモノローグで綴られる総集編というか、名場面集というか…
stage6のネコ騒動まで自分を正当化するし! 何が「計画の範囲内」だっ、ああなんてイタカワイイ。今このstage6を見返すと、「スザクは本気だせば屋根の上余裕で走れるはずだ」って思えてならない。ナリタのルルvsスザク対決を見ていると自動的に脳内に黒の爪が流れるのはニコニコ動画の見過ぎだ。スザクの性格の変化を一生懸命考察して「頑なにルールに拘り、ブリタニア軍人になったのも、全ては贖罪のため」、これももしかしたら少し違っているのかもしれないんだよね…河口湖でスザクが突入した理由はユーフェミアだと邪推していたし。ルル視点だからスザクが何を考えてるか解っているようで解っていない。これだけ考えに考えて解ったつもりになっていてそれでいて根本的な所で誤解しまくっている、そしてその事実が見ている側にまるわかりな、ある意味非情に非常にワカリヤスイ主人公っていったいどーよ(^◇^;)。そしてその誤解でまたあらぬ方向へ突っ走っちゃうんだろうなぁ。誤解していることが解ったらショック受けるんだろうなぁ。ああ、心配だ心配だ…
「スザク、お前はユフィを選ぶのか、俺たちではなく、ユフィを!!」ってえ~っとえ~っと(^^;;)
でもルルーシュのスザクへの感情って、友情とか愛情とかとはなんか違うような。本人は純粋な友情だと信じていそうですが、「自分の思い通りに動くと信じていたのに裏切られた」的執着も感じてしまう。なんつーか、世話焼きオバサンが断られて逆ギレというか(←ナマナマし過ぎる比喩)。「7年前の借り(byスザク)」がまだ明らかになってないんだけど、何かルルがスザクの命を助けるような事をしたということなんだろうか…公式HPにマリアンヌの素性がナイトメアフレーム「ガニメデ」パイロットだとバレてたけど(ナイトメアフレーム開発史第3回)それと絡むのか絡まないのか…。
それにしても! 「オレンジデー」「小学生の日」って一体!何を妄想しろと!!>スタッフ
stage8.5話でもあった「総集編後のプレゼント告知」、前回と同じと思いきや…そう来るとは思わなかった。とにかくネタをまめに詰め込んでくるなぁ、本編以外でも…
| 固定リンク
コメント
一箇所だけ反応
>世話焼きオバサンが断られて逆ギレというか(←ナマナマし過ぎる比喩)
本当にナマナマシイ(^^;;;;;)
投稿: きゅ~はな | 2007.02.18 13:52
「あなただったら、ナナリーの騎士なんてピッタリじゃないかと思うの~」「え、そ、それは実は…」みたいなヤリトリが脳内にありました(--;)
ちょうど次期役員選定のシーズンでして…(P○Aとか子○も会とか…)
あわわわわ、これ以上は自粛!!!
投稿: わきわき | 2007.02.18 16:11