« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007.04.30

GW前半の散財

連休前半はちょっと移動したので、ついでにギアスな商品を買い漁りぃぃ。

Dcsa0001

ルルーシュスイングを試したらルル(ギアス発動ver.)だったので満足してそれ以上は試さず(^^;)。ちびボイス コードギアスは5個買ってカレンだけだぶってスザクのみ逃したのは運がいい方なんだろうか。スザクは猫ver.が来る予定なのでこれ以上深追いせず。リミテッドポスターは2回買って、スザクとC.C.、イラストレーターは深野洋一さん。このスザクの表情良いなぁ…。後は同人誌をざくっと(詳細全力で省略)、後はアニメイトで買ったフォトコレクションのボックス。うはははは、アニメイトBOX購入特典絵柄が欲しくてつい…

明日はスニーカー文庫の小説が届く予定。

それにしても同人誌を物色してるときに、着メロにしていた「Stories」が鳴った時はめちゃくちゃ恥ずかしかった(ぼそぼそ)

[2007/05/01 追記]
肝腎な物品を書き忘れ。
月刊PIANO 2007年5月号に、モザイクカケラのピアノ譜があり、即購入。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.27

コードギアスDVD (4)

ようやく本編まで鑑賞。あ、映像特典第8.5話はまだだ…

ピクチャードラマ。ルルとナナリーのほのぼの日常かと予想していたら、SoundEpisode以上の爆笑ドラマ。C.C.との関係をナナリーに突っ込まれて秒速で頭が空転するルルーシュがカワイ過ぎる。黒咲世子さんも最高。なんでここで爆笑ネタを仕込みにくるかと!!

オーディオコメンタリーはstage8を男臭くというか福山潤さん/真殿光昭さん/田中一成さん/河口佳高さんで語る回全力でツッコミを入れる回。本当に河口さんは扇に中間管理職として感情移入してるんだなぁ、とか一成さんプラネテスやネットギアスの時と違って司会役じゃないからか更にはっちゃけてるなぁとか(^^;)、真殿さん扇人格とは全然違って爆笑とか、本当にアルコールは全然入ってないんですか皆さん。「正義の味方だ!」のゼロのセリフに「うさんくせ~~!!!」と全員で突っ込んだり、日本解放戦線の草壁登場すると「天田さんそのまんま。モーションピクチャーかと思った」と暴言飛び出し、一成さんは「スザクとランスロットは天敵ですよ。」「ナイトメアフレームの脱出機構を考えた人に本当に感謝したい。あれがなかったらここまで生きてられなかった」とこぼすし、真壁さんが「もっと扇のカッコイイシーンがあれば」とこぼせば「まぁこれからあるじゃん見せ場~~」と返されるし、見事な「男4人でツッコミながらコードギアスを鑑賞するの図」。わはは、これはこれでいいんじゃないだろうか(^^;)

さて本編。
stage8は黒の騎士団デビューがメインだけど、ゼロとユフィが接触した話であり、更にニーナにユフィへの恋慕の念が生まれた回だったんすよこれが!! この段階でユフィに正体がバレていたかと思うと、ルルーシュがめちゃくちゃ哀れになってくる(^^;)。この回の作画監督が佐光幸恵さんで、この耽美な感じは結構好き。
stage9はカレン主役のリフレイン。この回から地上波を歯を食いしばって見るようになったんだなぁ…
stage10はナリタ連山攻防の前後編の前編。紅蓮弐式デビュー&ゼロがジェレミアを挑発してカレンがジェレミアを輻射波動でチンする話。冒頭のC.C.のスクール水着姿以上に、悪役がすっかり板についてきたルルの笑みが最高。「それは正義の味方の顔じゃないな」に激しく同意。

ふああ、なんとかこれを見返せば次のドラマCDとかDVD第5巻まで待てるかな…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.26

ネットでアニメ、GWに向けて増量

ガン×ソード 5月13日まで第1話~最新話一挙配信@GYAO
イチオシ。今は第15話までだけど、こう加速度をつけて面白くなってる感じ。

蒼穹のファフナー 毎日1話ずつ更新@GYAO
第1話は5月6日正午まで配信。
全体を漂う悲壮感がなんとも言えません。

幕末機関説 いろはにほへと 4月28日から全26話一挙放送@GYAO
う、いつまでなんだ。高橋良輔監督だからなぁ…

というのが、GWの特別企画配信。これ全部チェックしてたらマジで時間が無くなるぞ(^^;;;)

そうそう、黒の契約者も第3話見ないと…さすがにこれは地上波鑑賞はキツイので…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Code Geass Lelouch of the Rebellion Sound Episode 1

はぁはぁ、約1ヶ月ぶりに新作ルルーシュ様到着。
こ、これで禁断症状がっ!!

Stage 9.725 「決戦 前夜」
ついに本編でさんざんやっていたルルたん童貞いじりがここで噴出。
つか、男友達の部屋で長い髪を見つけて「17歳だから、そういうことがあっても普通だろ」って反応するスザク、非童貞確定…いや、非にしたってお前落ち着きすぎだ!! もうちょっと動揺しろよこらぁ!! そして「そういうことって…どういうことだ???」のモノローグがもうぶふあぁぁぁぁぁ。お前一応17歳なんだから疎いにも程というものがぁっ!!!>ルル
「肉まんときんつばとイタチのぬいぐるみ」の件は後日ドラマCDで補完されるんでしょうな??>伏線貼りまくりギアスワールド
「ルルーシュ、危ないこと考えてるんじゃないだろうな」ってのはやはりあの10歳の「ブリタニアをぶっ壊す!!!」宣言をしっかり憶えていたということなのかな。ルルの中にあるブリタニアへの憎悪を認識していたとなれば、23話のあの電話も、ルル=ゼロまでは知ってない可能性もある、か…
でもまぁこのコメディパートの後のC.C.とのやりとりが重くセツナイ。ああ、笑わせておいて「相手が誰であっても、撃ってみせる!!」で終わるとは…

stage12.55 「夢 の チケット」
先行時間限定配信で堪能。
ソフィ腐女子確定の巻。
これも笑わせるけど最後の「ありがとう、おとうさん」であああもうこの時点でシャーリーの父はこの世に居ないんだよとかこの思いはルルに消されちゃうんだよとかセツナサ炸裂。

連続ドラマ「戻らない 夏の 日」
stage0.515 「招かれざる 皇子」
CDを6枚買わせよう企画の最大の目玉。
幼少スザク視点の幼年期ドラマ。
「ザ・スニーカー」の小説版ダイジェストは読んでたけど、予想外に近い世界で驚いた。枢木ゲンブが付けたお手伝いを全て断り食事も手を付けず自分で炊事洗濯に勤しみ買い物に行っては近所のコドモにボコられるルルーシュというのが凄まじすぎる。いや、いろいろ想像はしたけどさ、ボロボロになって散らばった小銭を拾ってスザクが踏んでいたポイントカードを大事にしまうルルーシュまでは想定の範囲外だったよ。なんですかこの生活力は。「僕が逃げ出したり、勝手に死んだりしないように監視する、ただの見張りなんだ」「自分のことだよ、笑ったのは。『自嘲』ってやつ」「負け犬の笑いだよ。そうやって心を守っている」「君は僕のポイントカードを踏んでいる。あと4ポイントで割引になるんだ」ってお前それで10歳って…ああもうっ!!!
ルルーシュがぼこられてても何もしない見張ってるだけのSP、「できれば戦いたくないと思っている」という藤堂と、不在のゲンブの姿に、もしや小説版みたいなオソロシイことになるんじゃないかと恐れ戦いてしまうよ。大河内さんだから更に極悪だったり>ゲンブ。次の話が「消えたナナリー」だもんなぁ…

C.C.のキャラソンはなかなか黒石ひとみさん全開で良かったっす。次回のルルーシュのキャラソンがどういう方向になるのか想像ができずにオソロシイ。ってもう次の巻は予約済みですが。プラネテスのドラマCDと比べると、「爆笑してやがて哀しい」っていう流れなんだなぁギアスって。プラネテスはただ爆笑してりゃ~良かったんだけどね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.25

ガン×ソード 第15話 「ネオ・オリジナル」

OPにプリシラ登場。しかし、ネオでオリジナルってなんか矛盾してる気が(^^;)

いやぁこれはやっぱり、「いくつになってもオトナになれない」と自分で認めている酒にも激弱で調味料ぶっかけまくりでレストランでの振る舞いもコドモっぽくて童貞なヴァンと、「私が大人にしてあげる」とファサリナさんに導かれようとするミハエル、この2人が対比されてるんだなぁと。しっかし主人公が前者だからな…わははははははっ(←某ドラマCDの為にかなり脳内がハイ)。
今回も「えええ~~~!!!」な終わり方なので、次が待ち遠しいっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.23

コーヒーを吹いたら負け

破壊神に取り憑かれた一日。

ガチで熱いブラックコーヒーを吹いて職場用パソコンの最近調子が微妙に悪かった(←せめてもの慰め)ワイヤレスキーボードを破壊。こ、こんな事をマジでやる奴が居るとは、しかもそれが自分だとわっ!! 別に面白動画を見てた訳でもなんでも無かったんだが…。

そして自宅用ノートパソコン、「反逆の山々」を再生するとIEが吹っ飛んだりするのでこりゃ~WMP11が悪いに違いない!キーボードを破壊したデスクトップもWMP10にロールバックしたら安定したし!とロールバックに挑んだら、今度はHDDに入ってる動画は再生可能なのに逆に山々もGyaoも再生できなくなり、しばしはまり悩む。結局、Windows Media デジタル著作権管理(DRM)対応プレイヤー用の更新プログラムをインストールしたら再生可能になったけど。

さて、明日は職場までキーボードを1つ担いで行かなきゃいけないわけですね(--;)。ワイヤレスは快適だけど高いからなぁ、どーしてくれようか…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.04.22

カラオケ行ったり

昨日はカラオケで3時間みっちりと。DAMだったが「こ、こんな曲がっ!!!」というのが結構合って嬉しかった。検索性はイマイチだったけど。
という訳で個人的備忘録的リスト:


  1. Planetes (Hitomi)
  2. dis- (ENGLISH Version) (有坂美香)
  3. 絶望ビリー (マキシマムザホルモン)
  4. Salamander (ELLEGARDEN)
  5. 恋人を射ち堕とした日 (Sound Horizon)
  6. リライト (ASIAN KUNG-FU GENERATION)
  7. Fields of hope (田中理恵)
  8. 変わらないもの (奥華子)
  9. MESSAGE#9 (Full Version) (種ともこ)
  10. こんなに近くで (Crystal Kay)
  11. A Rising Tide (沖野俊太郎(OKINO,SHUNTARO))

要は1曲目が歌いたかっただけだろう!!と。最初1コーラス目のあの「Hitomi語」部分は、日本語歌詞が画面に流れてましたが。あそこの部分は空耳で憶えて歌うしか無いかなぁ。MESSAGE#9は途中で挫折(そりゃガサラキDVDでちらと見ただけだから…)。「こんなに近くで」は古泉⇔キョンMADC.C.のMADで知ったということで。最後がガン×ソードEDなのは個人的満足。コードギアスがリストに無いのは、持ち歌にしちゃってる人が2人も居たから遠慮しただけですが>今回のメンバー(家族)

次はらき☆すたとか、アンインストールが配信されてからになるかな~。結構先になりそうですが。後はコードギアスの挿入歌も是非ガンガン入れて欲しいぞと>DAM<Planetesが可能なのであればっ!!

[2007/04/23 23:21 追記]
後から気がついた>DAM 月間アニメ(2007年5月版)
5月23日からCallin'もピカレスクもMasqueradeもStoriesも歌えるとなっ!!!
お、お願いですからAloneもInnocent Daysも入れてください。歌いながら泣きそうだけど。

Hitomi語については、「ネットでプラネテス」第8回が視聴者メールに対してお答えします特集で、28分20秒あたりから言及されております。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

思わずプラネテスDVDから千羽さんのコメンタリー聞き直したり、海外反響記事読んだり

ドラマCDの先行配信にあまりにも萌えまくり、いかに自分がコードギアスの新作ルルーシュに飢えていたか改めて思い知らされる今日この頃。は、早く24話25話の日程と放送地域寄こせぇぇ~~~!!!

Sound Episode 2のジャケット情報。立って幸せそうなナナリーと、物憂げに手袋を装着してゼロに変身しようとしているルルーシュ。うああああ、お笑い学園生活絵の1巻とは全然違う方向だ、なんだこの振幅の大きさは。せつないよ、このナナリーはルルの願望なんだろうか…それにしても肩の素肌部分とその表情がまるで女の子みたいでハァハァ←自粛

DVD第5巻の情報が公式HPに来ていた。え、中谷誠一さんと西田亜沙子さんでジェレミアとヴィレッタのピクドラっすかうひゃぁ!! 西田さんはオレンジ描くの大好きな方だし!! で、オーディオコメンタリーはあの作画凄かった第11話に、千羽由利子さん/中田栄治さん/村田和也さんと作画演出陣投入。こ、これは!!!

という訳でプラネテスのコメンタリーどうだったっけ?とプラネテスDVD6巻を取り出して聞いて。Phase16「イグニッション」の回を大河内さんと田中一成さんと雪野五月さんの4人で、千羽さんは一成さんに「かわいい!!!」と叫ばれている状態。「この回は正月明けの初収録だったんですよ~」と一成さんが語ると、「あ、そういえばこれ描きながら、正月でしたね。『あ、元旦だ』って感じで」と千羽さんが不夜城な現場を表現。なんか競い合ってるような状態だったんですよ~と。で、次にプラネテスDVD8巻のライナーノーツもまた千羽さんなので開いて読み直すとまた面白くて。谷口監督と大河内さんが週に1回会議室で悪巧みをしていて、時々千羽さんが呼ばれて「あなたがこのキャラだったらどっちが辛い?」なんて聞かれたとか(そして当然辛い方が選択されていく…)、タンデムミラーエンジンを描かれた中田さんの苦労だとか。

話はまた変わって、Moonlight Fantasiaコードギアスの海外反響は素敵過ぎました。確かに「合衆国日本!」って英訳しにくいですなぁ。ああ、英語力あるっていいなぁ(←ただ単に海外に向けてまで萌え語りしたいだけじゃないのか)

なーんて、訳のわからない補完作業をしてるから仕事が家事が手に付かないから(←をい)、マジで早いとこ24話25話決めて下さいもう。来週はSound Episode 1とDVD4巻が来るけど次の補充は更に先だしなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007.04.17

stage12.55先行配信と、CONTINUE vol.32ギアス特集

うひゃひゃひゃひゃ>『STAGE 12.55 夢 の チケット』
えっと、ソフィちゃんは腐女子ということで決定なんですね、あの部屋のソフィちゃんの本棚にはあーんな本とかどひゃあな同人誌とかが詰まっているのだな(^^;)(←人の事言える身分かお前わ)
スザクはともかく(いやもう2人でウフフアハハも「ルルーシュ、わかっているよな」も激しく笑ったけど)、リヴァルだのアーサーだのもうカオスでしょう。わはははは。本当に本編がどひゃ~な展開なのに、よくもまぁ見事な妄想展開というか、こんなドラマCDを6枚も出すというのは予想の斜め上もいいところだ全くもう!!!
で、最後はきちんと本編のシーンにつなげた展開は、激しく笑った後だけに思いっきりせつなくなってしまったよ…

CONTINUEのコードギアス特集はもう全力で暴走。インタビューも充実してて(福山潤さんの「C.C.に童貞坊やと罵倒された直後のルルの心理分析」は笑えた)、マオの拍手回数を数えたりピザハットの担当さんのインタビューまであればおなかいっぱいです。玉城の愚痴にまで焦点が当たっている馬鹿馬鹿しさも素晴らしい。あの「全力で見逃せ!」が出来るまでがインタビューと大辞典で繰り返されてるのがまた面白いなぁ。という訳でこの資料は保存版ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガン×ソード 第14話 「スウィフト・ブラウニー」

OPがまた変更。第13話でヴァンに倒されたガドヴェドがまたシルエットに戻った。そしてあのクルクル回って踊っていたお嬢さんが今回登場のプリシラ、ということは次回のOPもまた変わるのかな。

プリシラの育ての母がシスターでありながら実はヨロイ乗りでその収入で孤児たちを養っていた、というくだりをみて思わずマリアンヌとガニメデが被ってしまったのは立派なギアス脳(それにしたって、あのクロヴィス絵だし、まさかナイトメア乗りだとは思わないよなぁ、でも確かにルルは母の身分は騎士候だった~ってstage3から言ってるんだよなぁ、ああ見事なミスリード)。

閑話休題、ヴァンはヴァンでプリシラとの闘いで何かまだ納得できないモノがあるようで。そしてジョシュアは今回完璧にお笑い担当。
だが、この話のオチは、「なんと童貞ヴァンがプリシラの名前を記憶していた」!!
そ、そりゃ~ショックだよなぁ…意見も合ってしまう訳だっ!!>ウェンディ&カルメン

で、EDにも出てきたわけなので、今後重要人物となる訳なんでしょうか>プリシラ。ヨロイの性能も、ヨロイの操縦技術もなかなか凄くて性格も良い子なので、レギュラーとなるとどんな目に遭うのか一抹どころでは無い不安を感じるのは某監督だからなんだろうなぁ…(--;;)(←だからギアス脳はええ加減にしろと)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.13

ガン×ソード 第13話 「夢の途中」

うひゃああマジで面白い。12話からまたOP変わってたのね…ああ、気づかなかった。

カギ爪の男の命を狙うレイ、ガドヴェドとヨロイで対決するヴァン。2人とも復讐なんて矮小な夢だ、仲間に入って新しい目的の為に生きろと勧誘され、2人ともその誘いを断り闘っていく。カギ爪の男は前回意表を突かれた、初老の非常に穏やかな正論を吐く男。なんでこんなにマトモな事を語っているのに「いいからレイやっちまえ!!!」という気分になるんだか。

ウェンディ、ジョシュア、カルメンは新たなる旅の目的を見いだしていくというエンディング。朝日の中、「A rising tide」のロングバージョンが流れて、ヴァンとウェンディの対話があって、そしてEDに流れていくという展開は本当に美しすぎるぅ。同じように「Paradiso」で入っていったり、このエンディングの自由度の高さってガン×ソードの魅力の1つだなぁ。タイアップ曲じゃないから、この自由さがあるんでしょーか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.11

予定通り

PASH!とビーンズエースを購入。

PASH!のギアス特集は、とにかくルルーシュとスザクの関係性に絞っているのが潔くて買い。河口さんも何気に激しく我々の疑問点に答えているなぁ、携帯の謎とか。「友達だよな?」と確認しあうのは友達同士ではないと谷口監督は言っているのかぁ。良くあったよなぁ、女の子同士だと「○○ちゃんって親友よね!?」みたいな会話って。男子でもそうなのかどうかは知りませんけど~。

それにしても大きい本と厚い本で疲れた。朝買ったイブニングもかなり面白かったし、充実した1日であったなぁヲタ的には。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.09

本日の夕食は豚の角煮

理由は昨日朝に超拳戦隊ゲキレンジャーを見てしまったから。影響されやすいにも程がある>ぢぶん

昨日夕食の片付けしながらショウガとネギと一緒に1時間ほど茹でて一晩放置、今朝ざっとお湯で洗って醤油砂糖酒と一緒に圧力鍋で10分加圧後放置、夕食時に大根を投入して一緒に15分加圧で出来上がり。

間を放置していれば意外と手間では無いのだなぁ~>角煮

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.04.08

趣味のアニソンをピアノで

ドレミ音楽出版の「最新アニメ・ソング ピアノアルバム(ピアノ弾き語り)」が到着。目的は当然、「COLORS」と「勇侠青春謳」。COLORSはフラットが5コもついているがそこをめげてはいけない…ピアノは独学だからなかなか両手で弾くまでにたどりつかん…

今まで弾いてたアニソンのピアノ譜は、

(1)ピアノ・ピース 「BLOOD+」(ドレミ楽譜出版)
青空のナミダ/語り継ぐことの、弾き語り&ピアノソロ

(2)ピアノソロ 「BLOOD+ COMPLETE BEST」(ヤマハミュージックメディア)
OP4曲ED4曲+Grand Theme、Diva
「Colors of the heart」ばかり弾いてるが最近「雷音」を弾く回数が増えてるといことは秘密。

(3)ピアノソロ コダワリ名曲セレクション J-POP ~タイヨウのうた(ヤマハミュージックメディア)
奥華子「ガーネット」のみ弾いている。

(4)やさしく弾ける坂本真綾ピアノ・ソロ・アルバム(kmp)
シングルセレクション+ニコパチ&ハチポチ。
「プラチナ」練習中。

あ~、コードギアスのピアノ譜集欲しいよ。その場合何が何でも「Innocent Days」は入れてください。ってどこに要望したらいいんだ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.07

睡眠が充足した土曜日と、散財予定

睡眠が足りた状態で迎える土曜って数ヶ月ぶり。毎週金曜深夜は3時過ぎどころじゃなくって4時近くまで泣いたり叫んだり笑ったりしてたから…

あれからいろいろ考えてはみたものの、東目堂さんの、
「コードギアス 反逆のルルーシュ」彼は眠りから覚めて悪夢を生きる
(初出:乙女回路で鑑賞中@スペースアルク)
にはもう口を半開きにしたままコクコクとうなずくしかなくて。
でもそう考えると、「COLORS」がOPテーマのままではマズかったんだなぁという気がする。無能感→全能感な歌だからなぁ。

うん、まぁ、それにしても。スザクが実は超天然で素でルルーシュがゼロと解ってない(知らされてない)可能性を検討してみたり。確かにあの会話だとその可能性はゼロでは無いのだな。スザクがどこまで解っているのか、ルルがスザクがどこまで解ったと思っているのか、これが意外とズレたり食い違ったりしてやいないか、と、うまいことぼやけてて真実はどこなんだとジリジリするのは全部大河内一楼の掌の上…

後は、何度か見直して配信もチェックして、あのC.C.がルルーシュの頭をそっと撫でて抱え込むシーンの、ルルの震えている前腕や、膝を閉じるところに萌えてみたり。いや、あちこちにシャワーシーンだのニーナのアレだの全裸カレンをスザク押さえ込みだのユフィさまそれ危ないだのサービスシーンを深夜枠だと振りまいておいて、ルルーシュとC.C.の間の絆については本当に抑制が効いてるというか、あの一瞬膝が閉じる所にルルーシュの感情が溢れていて…

うんまぁ、禁断症状のまっさいちうな訳ですな。ギアス分ルルーシュ分が足りない、は、早く会わせろぉぁぁ!!!

という訳で個人的に備忘録(散財予定表)


4月10日 ビーンズエース vol.8 (「反攻のスザク」)

4月17日 CONTINUE Vol.33: ピザハットを食べるひとはどうでもいいが、あの「真のラスボス」「黒の監督とストーリー構成」のお2人と河口Pのインタビューだから買わない訳にはいくまい。

4月25日 ドラマCD(1)とDVD(4)は既に予約済み。

5月1日 角川スニーカー文庫版 コードギアス 反逆のルルーシュ STAGE0 ENTRANCE


取りあえずこれでなんとか保てるだろうか(何を?)

それにしても、グッズやったら増えたなぁ~@公式サイト。
10日はきっと某アニメショップで買うことになるけど、10日発売のアニメ誌系も状況によっては買ってしまいそうだし、そもそもグッズが目に入ったら…い、いかん、自重しろ自重!!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.04.02

裏でネットギアスをまたやるらしい

そうそう、コードギアスメルマガ、3月30日以降も配信だそうですが(そりゃそうだ)、最後に見逃せない一文が。

※ご好評いただいておりました、スタッフがお贈りするネットラジオ「裏ネットギアス」(新録)も、配信予定です。

をを、田中一成さん&新デブリトリオ(違う)が再び!!

こ、これはルルーシュ萌えのみならずスタッフ萌えしてる身としては! 何が何でも聞かなくては!!
(今は谷口悟朗と大河内一楼、どっちが黒いのかと…どこまで人をやきもきさせれば気が済むのかとぉぉ!!!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガン×ソード 第10話~第12話

Gyao視聴。
をを、まったり一話完結ロードムービーから急に話が復讐方向に動き始めた。そうか、もともとこの舞台ってそういう星だったんだ~。

ウェンディの旅の目的が無くなってしまう第11話、ヴァンとヨロイのつながりが語られる第12話。
もう第12話のラストシーンの引きは凄い。うおおお。どうなっちまうんだい~~!!

これとドラマCDさえあれば夏にあるかもしれない放送かDVD(9)発売までなんとか耐えて待ってられるかも、いやスザク@stage23終了時点ってヴァンっていうよりレイなのかも(中の人つながりもあるし)とギアス脳で考える今日この頃…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.01

コードギアスDVD (3)

地上波で見てなかった時期なんで、stage5でルルがせっせと「suzaku」とbiglobeで検索してるとか解ったり、映像特典でロイドさんの鼻歌がぶっ飛んでたりしてるのは面白いっちゃー面白いんですが、stage22以降を見ちゃってるとちょっと切なくて辛い。ああ、この頃は彼らがこんなになるとは!!って感じで。もうstage6なんていったら(うああああ)

今回のオーディオコメンタリーはルルーシュ性格いじりとか、一番ガサツなのはカレンだとか、バトレーに見る中間管理職の悲哀だとかですね。シンジュクでスザクが玉城達と学生のケンカを止めに入るシーンで、「この2人が後からまた出てくるとは…」の福山さんのコメントがおかしかった~。結局スザク騎士就任のシーンまで出てきたもんねぇ。

映像特典はスザクの放課後、リヴァルにルルーシュとの関係を「避暑地で会った」と嘘をつき(一応口裏を合わせてたんだろう)、軍に入るまではある女性の世話になっていたと告白。うう、ドラマCDを買わせようという策略ですかこれは…6回連続ドラマに入ってるんだろうかこのネタは…もう予約済みだけどなぁ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »