Code Geass Lelouch of the Rebellion Sound Episode 3
来たよ~。わ~い。
キャラソンはシャーリーで「晴れのち夏の雨」。
をを、まさに直球オンナノコ! な歌。
歌詞が黒石ひとみさんなのねん。
いや~今回は安心して聞けていいなぁぁ~~
STAGE 11.351 「拘束衣の女」
時限配信時の感想参照
残りは続きへ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
来たよ~。わ~い。
キャラソンはシャーリーで「晴れのち夏の雨」。
をを、まさに直球オンナノコ! な歌。
歌詞が黒石ひとみさんなのねん。
いや~今回は安心して聞けていいなぁぁ~~
STAGE 11.351 「拘束衣の女」
時限配信時の感想参照
残りは続きへ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
涙が止まらない。
どうしてくれる。
Calling you、こんなに泣ける曲だとは思わなかった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
取りあえずオマケ部分のみで。
オーディオコメンタリーはstage14、福山さんに折笠さん、谷口監督に中谷総作画監督というラインナップ。今回は司会/仕切りは半分以上谷口監督。監督がかなり積極的に中谷さんに話を振ってくれたので、前回の中田さん/千羽さんよりはしゃべって貰えた感じ。
「よりによってこの話…」(by監督)
・OP/EDの曲の変更について「オトナの事情」(by監督)
・OPの小変更について。最初から曲に合わせて一から全部作り直す気は無かった。カットごとに作っておいて組み合わせて見せようと思っていた。そうしないと途中から来たお客さんが戸惑うから。
・メインアニメーター四天王のうち1人だけ大阪で作業されてる件について、中谷さんに話を振る監督。
・マオが逝っちゃってるキャラクターである件について、「あの立ち位置のキャラ、性別から大河内さんと決めた、あそこまで逝っちゃったのは作ってるうちに加速してしまったかも…」
・セシルさんがロイドさんに出した料理の謎。「牛乳にステーキを浮かべたような、すごく気持ちの悪い料理」
・シャーリーの撮った写真も見せようか迷った。一歩間違うと盗撮だし。
・折笠さんの声は本当に裏表が無い感じで良かった。ディートハルトなんて何か裏がありそうじゃないですか、玉城なんて絶対裏表ないじゃないですか(爆)
・直球ど真ん中の「女の子」ってあまりやったことがないので最初ひいた(折笠さん)
・最初4週くらいは、アフレコの前に音響監督とマンツーマンでリハをやっていた(福山さん)
・「(シャーリーとマオのシーンで)中谷さんはどっちに感情移入しました?」「やっぱマオですね~」
後で極端なキャラは動かし易いと。「皇帝とか動かしたくありません?」と突っ込む監督。
「皇帝は動き回らせたくない~!!」
・中谷さんの描くルルーシュは良い意味でキリッとしていて、追い込まれるのに向いてるんですよ。
・(メインアニメーターごとの違いについて)味というか、フェチ性が見えてくると面白い。
・最初、シャーリーに肩を撃たれたとカンチガイして芝居をしてしまった(福山さん)
・その演技だと、どう考えてもルルーシュの体力だとシャーリーを支えきれないで2人で階段転がり落ちちゃうんですよ(監督)
・黒石さんに曲をお願いしていて良かった~
・ラスト、ルルーシュは闇の方に向かって歩いていくんです(監督)
オーディオコメンタリーの感想について。
・他のオーディオコメンタリーが面白トークだと聞いて、そんな面白いこと話せない!と思ってたら、真面目なトークでよかった(折笠さん) 「ネタトークしてもしょうがないんですよ!!」(監督)
うん、こうしてみると「監督しゃべり場」。
おもろかったです。
さて。
話題騒然、ピクドラの感想いきますか!
stage8.75
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
かなり前にamazonから届いていたランスロットのプラモ、箱をようやく開けて製作開始。といってもプラモデルを作るってかれこれえーとえーと20年くらいぶりのような気が(^^;)
ニッパーとかカッターを借りて、墨入れ程度で製作。いやー最初はこのコックピットの細かさにどっと疲れたけど、これが終わると慣れてきたのか少し楽に。
コックピット組み立て途中。このスザクに色を塗れる人は、もうただただ尊敬するしか。
コックピット完成図。
本日の作業終了時点。顔を作って、両手を作って、コックピット+胸が一体化したパーツと組み合わせたところ。よく動いて嬉しい。コックピットの屋根を外したままなのはその方がstage17っぽいというよりも、あんなに最初手間取ったコックピットが隠れるのはクヤシイという心理から(--;)
さて、今週中に完成するかなぁ~~。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
す、凄く萌えた>第11巻
アニメ版の「最後のシ者」をきっちり補完。カヲルが私情をぶつけるキャラになってて、その行動の背景をシンジに説明してくれたおかげで、この2人のドラマがすごーく解りやすくて、感情移入しやすくて。
最後のシーンはもう何と言ったらいいのか。
切なくて殺伐としてうああああああ(←強烈に萌えツボを突かれてもはやコトバにならない)
ところで、表紙裏の作者コメント、「同性を好きになったことなんてねーな。…」と、いろいろ言い訳が書いてありますが…腐男子覚醒を認めちゃった方が楽になると思います、個人的に(^^;;;;)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
コードギアス SoundEpisode3の先行配信、今日は19時直後に聞いてしまったよ。
以下ネタバレ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ますますもって、何が正義で何が悪なのか混沌としてきた第23話。
「あなた方は悪です!」とファサリナさんに一括されるヴァン一同。ファサリナさんの過去は予想の範囲内とはいえ、かぎ爪の男は彼女を救った存在であるわけで。しかし、サウダーデ/ミハエルも月への計画終了後は用済みだったとは。そのための金属繊維を*あの*おちゃらけミズーギに発注してたわけっすか。レイに「売女」呼ばわりされて表情が曇るのがなんとも。
レイはいいよ~。そしてレイを「同じユキコの飯を食った仲!!」と助けるじっちゃん軍団&プリシラ、カッコええ。「なかま?…いや、あそこに居るのはバカばっかりだ」
そしてそのバカ代表ヴァンと賢い(?)代表ミハエルの対話はもう死ぬほど笑った。ミハエルが必死になってこの計画の意義を語っても、「俺には全然わからねぇぇ~~!!!」って切り捨てられちゃうのがおかしすぎる。
「そもそもお前がさらわれなければ、俺はこんな所まで来なかったんだっ!!!」
ってのはそりゃあんた、ヤツアタリでは>ヴァン
で結局、大義な話からウェンディを巡る争いに話がずれてって、俺は殴る許可があるんだとか妹を誑かしたとか論争になり、
「妹離れができない、おにーちゃん!」
「守ろうとして何が悪い! 父さん母さんが死んでから僕がどれだけ苦労したと思ってるんだっ!!」
(…って、ここで某黒髪皇子がどーしても脳裏に浮かんで、更に笑いが暴発しちまった。いやはや。)
さーて、かぎ爪一味の計画は順調に進行してるしヴァンは流体に飲み込まれたしさてどうなるあと3話!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
DAMでコードギアスOPED全部と挿入歌4曲、Darker than black OPED、AngelaのDead set やらなんやらと。残念ながらPremierDAMじゃないので、美しい背景映像は拝めず。
「Stories」、の前半Hitomi語部分って曲が流れてるだけ(歌詞流れず)だったなぁ。このパターンだと、全編Hitomi語のAloneとかあの「思い出すだけで涙腺崩壊ソング」Innocent DaysはDAMには無理かな。その代わり、Black Knightsと、ネバエンを入れてくれれば許す(^^;;)(←をい)
Storiesのサビはもう高くて高くて声でなかったっす。今度挑戦するときは-2くらい下げよう…(--;;;)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この時期は暑い。
冷房も入らないから不快度MAX。
で、某大手カラオケのサイトでgrapevineの「豚の血」を探してみたら、曲名では全然引っかかってこない。で、grapevineから引いて曲リストを眺めてたら、あった!? なぜ検索できなかったのか、と良く見ると…
「豚の皿」
をいっ!!!
それって、どこの定食ですかっ!!!
(で、「豚の皿」で検索するとちゃんと引っかかってくるんですよこれが)
…なんかすげーイメージ破壊だな…
#いや、歌える訳では、決してない(^^;)>「豚の血」
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「俺は…童貞なんだっ!!」(←告白を断ったつもりのヴァン)
「どーてーって、なぁに?」(←天然にそう返すプリシラ)
ぶわはははははっ!!!!
そ、そう来るか。
男の「拘らずには居られない」コダワリ。
女の「そんなコトはたいしたモンダイではない」
うぷぷぷぷっっ
鈎爪の男とウェンディのデート。
無垢で、素直で、真剣に理不尽な世界を変えてあげたいと願っていて。
ルルーシュが修羅の道を最終解脱したらこんなんになるんだろーか。「理不尽な暴力に満ちている世界」って世界観は、共通してるなぁ…
で、宇宙という概念すら無いメンバーを率いて、1週間で打ち上げを完遂したジョシュアの能力は凄まじいとしか言いようのない。NASAとかJAXAに居てくれたら宇宙開発は凄まじいスピードで進むハズ(^^;;)
もはや対決も出来ないほどボロボロになってるレイを、平手打ちして諭すユキコさん、良い味っす。
きちんと出発前に告白するプリシラも良い子だっ!!
EDのA Rising Tide (acoustic) が流れながら打ち上げというのは痺れた。
それにしても月の裏側に何を見た!!> ミハエル
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
先月末には届いてたのだが、(一応)仕事を理由に封印していたカードダス2ndBOXをようやくチェック。今回90種類ということで2箱、オトナ買いをしたのだが…
SPカード1枚コンプできなかったっ!!! ちっくしょぉぉぉ~~~!!
ゼイゼイ。う~、さすがSPカード16種類、2箱で無理とは…
今回も、絵きれいだし設定資料もちらと載ってるし、SPカードに版権絵あったりするしでいいんですがコンプできなかったのがああクヤシイ。さすがにこれ以上は買わないぞ(--;)
で、カードダス2ndBOXのストーリーカードに記載されてた英語版サブタイトルリストなんぞ。前回upした分と合わせてみました。2ndBOXはstage9以降っす。
stage1: THE DAY THE FIEND WAS BORN
stage2: THE WHITE KNIGHT AWAKENED
stage3: THE FALSE CLASSMATE
stage4: HIS NAME IS ZERO
stage5: THE PRINCESS AND THE WITCH
stage6: THE STOLEN MASK
stage7: SHOOT CORNELIA
stage8: THE BLACK KNIGHTS
stage8.5 : TRACKS OF MASK
stage9: REFRAIN
stage10: GUREN DANCES
stage11: NARITA CONFLICT
stage12: MESSENGER FROM KYOTO
stage13: SHIRLEY AND THE MUZZLE
stage14: GEASS VS GEASS
stage15: APPLAUDING MAO
stage16: NUNNALLY KIDNAPPED
stage17: THE KNIGHT
stage17.5: THE TRUTH OF THE MASK
stage18: AN ORDER FOR SUZAKU KURURUGI
stage19: ISLAND OF GOD
stage20: THE KYUSHU CAMPAIGN
stage21: CAMPUS FESTIVAL DECLARATION
stage22: BLOODSTAINED EUPHEMIA
stage23: AT LEAST WITH SADNESS
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
コードギアス公式HPでも、ACCESS公式HPでも発表。
New Album収録曲『瞳ノ翼』が「コードギアス 反逆のルルーシュ」STAGE24&25のテーマソングに決定&7月18日にリカットシングルとして発売! (2007.6.8)
7月4日発売のNew Album「binary engine」収録曲『瞳ノ翼』が、今年大人気のうちに放送が終了したTVアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」の特別番組で、今夏放送予定の「コードギアス 反逆のルルーシュ」STAGE24&25のテーマソングに決定。 それを受けて『瞳ノ翼』を7月18日にシングルリリースすることも決定しました。
こうしてまた買い物リストの山がっ…7月は小説版stage1とアンソロ本2冊が出るというのに…
それにしても、主題歌がACCESSとはっ!!
いい歳こいてギアスにはまっていても良いんだと、背中を押された気分だっ…!!!
(←をいっ)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「てめーに俺の純潔は渡せねーなっ!!!」
凄すぎる。
ファサリナ様のエロ過ぎるセリフだの身振りだの攻撃(第20話どころじゃねーっ!!)への、史上たぶん最強童貞主人公(ルルーシュはあれで弱いからなぁまぁ若いから仕方無いか)ヴァンの反撃がこれっすか。
なんてカオス。
しかしそれ以上に吹いたのが、ダンを制御だか修理だかしてる、例の人工衛星が、「デブリ」扱いされた件。
いつからこの話はそーゆーはーどSFにっ!!
って、デブリ扱いされてミハエルにーちゃんに処理されて。をい!!!
ラストはウェンディへのデートのお誘いってどうなるんだよ~。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
表紙がCLAMP絵の耳飾り繋がってるルルーシュ&スザクではぁはぁ。
見開き版権絵は傷ついたC.C.を抱えるルルーシュ、作画が坂本修司さんではぁはぁ。
24話25話の主題歌はACCESS(「瞳ノ翼」かどうかは書いてないが、本編を見て作曲とな)
附録CD解説ページのキムタカ絵いいよ、反逆アルバムのキムタカ絵も良いよ!!
僕らの日々も何気に面白い。わはははは。
そいでもって附録CDと来たらこれがもう…
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
よーやく本編まで鑑賞。
[本編]stage11~13まで。13からOP/ED変更。
stage11の動きの良さを堪能して、stage12を見ると「ああここから『来週マジどうなるんだ!!!』が連続することになるんだなぁ~」としみじみ。ありゃキスしたのかどうなんだ来週朝チュンで始まったらどうしてくれるのstage12、えええ~~ルルゼロばれ~~~!?のstage13、だもんなぁ…
stage13の修正パートもしっかと確認。C.C.にいびられてる時のルルとか、ダールトンと会話して作戦に驚いているスザクとか。
[オーディオコメンタリー]
千羽さん、中田さん、もっとしゃべって~~~!!!
ま、千羽さんが卑怯で弱いルルのことが大好きであるというのは嬉しいというか、だからあれだけエロくて調子に乗ってるルルを描いていただけるのかと納得。
本編だのDVD修正だのお疲れだから仕方ないか(^^;)>お2人の発言が少なすぎる件
[ピクチャードラマ]
枢木スザク処刑前夜のジェレミア&ヴィレッタ。
全然色っぽくなく、ジェレミアの回想。若き日の、生まれて初めての挫折、それはマリアンヌ殺害事件を阻止できなかったことだとぉ!! 「ルルーシュ様」ってセリフが出てきたときはもう驚いた。ここにきてまだオレンジ新ネタがあるとは!!! ジェレミアにゼロバレしたらどうなるんだろう、もう記憶失ってるかもしれんが(^^;)
とにかく絵はノリノリ。若いジェレミアの凛々しいこと、全力シーンの『オレンジアウト』、挫折してるシーンの情けなさ、さっすが西田亜沙子様&中谷誠一さん!!
と、喜んでたら次のDVDのピクドラも何やら凄そうな情報が。うおおおお~~!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
いつの間にか、勝手に提供されていたココログの検索窓。
今、自分の記事を検索しようと思って使ってみたが、重いし広告でかすぎ(--;)
使えね~。
「お知らせ」を表示オフにしてもいいんだが、でも突発的なメンテ情報は欲しいんだよなぁ。
前にも一度書いたけど、右上のサイドバーからのJavascript使った検索がお勧めです。こっちは早くて軽快で広告が無い(^-^)v
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
前回の使用からちょうど半年、年に2回FZ1を引っ張り出すの巻。
という訳で先週末、紫外線ギラギラ条件で再びフル稼動。屋外だと望遠をギリギリまでやって疾走してる所を撮っても失敗率が低いな~。やっぱり運動会向けカメラだわ、この子は。
「TZ3を買おうかとも思ってたんだけどなぁ」とつぶやいたら、「そもそも旅カメラったって、旅行に行かないでしょ」と突っ込まれた。確かに(^^;)。年2回の学校行事だけなら、そんなにコンパクトでないカメラでもがんばれるし、200万画素だと256のSDでもバシバシとっても余裕ってのは逆に利点だしなぁ~~~。メモカメラ的役割はケータイだのPHSがやってくれてるしなぁ。
結局、この頑丈なFZ1ちゃんが故障したら次のを買う(しかもTCON17が使えるの限定)ってオチでしょーか。その頃には学校行事への参加だの撮影だのを嫌がられてたりして(--;)(←でもすんげーありそーな展開だよこれ)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ドラマCD第2弾~。
キャラクターソング「never end」
うははははははっ!!!
ルル頑張ってるよルル。
歌詞暗すぎて、もう修羅の道まっしぐらだよルル。
カラオケで歌うときは何度上げたらいいんだろうか。
意外と盛り上がりそうなので(あらゆる意味で)、早くカラオケに入れてくれ。
これ1曲リピートで延々通勤の間聞いてたら、なんかすんげ~良い曲に思えてきた。
STAGE 9.258 「ルルーシュ には 言えない」
先行配信版感想へ。
STAGE 14.821 「褐色 の 苦悩」
え~と(^^;)
田中一成さんの酔っぱらい演技@玉城に惚れ惚れ。
それにしても、扇、ヴィレッタを脱がせるのにドギマギするのはいいとして、「ナオト」「ナオト」言い過ぎ。一体どんな関係だったんだよっ!!!
この強烈色っぽいヴィレッタさんと幼少スザクが同じ人とは信じられん~。すげ~。
STAGE 0.521 「消えた ナナリー」
ゲンブ(&桐原その他キョウト6家)テラ鬼畜。
いや、小説版(特に文庫版じゃなくって、ザ・スニーカー版)のゲンブの鬼畜度ってのは凄くて、こりゃさすがに小説版の暴走だろうと思ってたら、公式CDでそうくるとはと。
お前ナナリーと結婚してどうする気だ!!
そんな小学校低学年と婚約が許されるってどんな社会だっ!!!
そして、今回は幼少スザクの可愛さ全開。
「だったら、俺」…そうですかもう貰いたかったですか>嫁
「枢木スザクは日本男児だ。助けたい人間を助けるのに、やりたいことをやるのに、理由なんか要るもんか!」
をを、なんという俺ルール(良い意味で)
はぁ、ルルナナに会ってなかったらまた人生違ってたのかな~>スザク
でもオヤジがアレだから、結局別の理由で対決する羽目になってたのかも。
うう、連続ドラマで引っ張るとは、商売うますぎる。もちろん3枚目予約済みだけどなっ!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
遂にかぎ爪の男の最終目的が明らかに!! というよりも、ファサリナ×ミハエルのシーンが全てを持っていった第20話(^^;;;;)
ファサリナが真剣にかぎ爪の男の正当性を訴えても、「そんなのいや~!!」と感覚的に拒絶するプリシラが良かったっす。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント