« Code Geass Lelouch of the Rebellion Sound Episode 5 | トップページ | プラネテス小説版告知@月刊アフタヌーン10月号 »

2007.08.24

コードギアスDVD (8)

木村貴宏さんが「せめて幸せそうなユフィにしてあげようと思って描いた」ジャケットでもう涙が溢れる第8巻。
本編を味わう前に取り敢えずおまけパートについて。


パンフレットのインタビューが木村貴宏さん/千羽由利子さん/中谷誠一さん!! ここでこの3人がっ!!
[木村貴宏さん]
・マオ、ダールトン、ギルフォードは木村さんデザイン
・(印象に残ったシーンは?)stage11のスザクとルルーシュの裸(by千羽さん)、リアルっぽいキャラとは違う体型なので裸を描くのは難しいんだけど説得力をもって描かれていたのが衝撃的だった
・「僕が関わった男性キャラクターが、これほどまでに愛されるということもこれまでなかったことですし(笑)」
[千羽由利子さん]
・木村さんの絵って『実力派アイドル歌手』みたいで、華もあれば説得力もある
・中田さんのメカは演技派だし、中谷さんはメカもキャラも両方かっこいい
・(印象に残っているエピソードは?)stage15の警官の変装をしたルルーシュにグッときましたね(笑)。木村さんも「この帽子はS度が増すね」と言いながら修正を入れていて。
・谷口監督本人がギアスがダダ漏れのゼロっぽい、スタッフが不自然なくらい自主的に良く働く。絶対ギアスです。
・キャラクターたちが本物のアイドルみたいに愛されてるのも嬉しい。
[中谷誠一さん]
・(描きやすいキャラクター、難しいキャラクターは?)ルルーシュは難しい、特に千羽さんの描くような色っぽいルルーシュはなかなか描けません。逆にスザクは木村キャラの延長戦上にあるから描きやすい。
・ガウェインはサイズが微妙に大きいのでスケール感を正確に描くのがかなり難しい。

…さて、スタッフインタビュー、最終巻を飾るのは…監督??(他は全員もう終わってるよね!?)

オーディオコメンタリー:福山さん櫻井さんゆかなさんマチュピチュ湯川P。「伝説のstage8オーディオコメンタリー」に次ぐ、ぐでぐで雑談系。湯川さんは黒の監督とシリーズ構成の2人にはめられたと嘆く嘆く。学園祭の思い出話とか割と本編に関係のない雑談の応酬。あとはランスロット仮面とかグラストンナイツはさすがに言及されてたけど。谷口監督が高い所が怖くて下が見えるタイプのエレベーターでも弱いとか、大河内さんがシュナイゼルみたいで天然か全部計算か、善か悪かワカランとか。

さて。
ピクチャードラマ。


ユフィの優しさと強さに惚れ直した。
ユフィの心がルルーシュに伝わるシーンにぐっときて…

って、これって行政特区の式典をラジオ中継で聴いてる(ユフィがゼロと対談するため引っ込んでいる時)のナナリーの回想って…!!!

うあああああああああ。

どこまで泣かせりゃ気が済むんだぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
卑怯だっお前らっ!!!!!

それにしても木村貴宏さんの描くコドモってガン×ソードの時も思ったけど本当にカワイイよああカワイイよ。
ナナリーの「じとーっ」目で頬を膨らませてる絵が本当にカワイイ。木村さんのじと目ってマジでカワイイ。
ユフィもルルーシュももうカワイイ(←語彙が枯渇した)、ナナリーを真ん中に3人で丸くなって寝てるとこなんてもうカワイイ、そして壁に飾ってある妖精のようなコーネリア・ユフィ姉妹の絵が、絵がぁぁぁぁぁっ!!!!!
それをエンディングに持ってくるとは卑怯だぁーっっっっっっっっっっ!!!!!
涙腺が崩壊するだろこのやろぉぉぉぉぉ~~~~~~!!!!!!!!

|

« Code Geass Lelouch of the Rebellion Sound Episode 5 | トップページ | プラネテス小説版告知@月刊アフタヌーン10月号 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コードギアスDVD (8):

« Code Geass Lelouch of the Rebellion Sound Episode 5 | トップページ | プラネテス小説版告知@月刊アフタヌーン10月号 »