« おめでとうございます | トップページ | 1/35 LANCELOT 製作の巻(完結編) »

2008.01.01

スニーカー文庫版 STAGE-3- SWORD で萌え初め

なんで今日発売日なんだと思いつつ新年早々営業開始している近所の書店でget>スニーカー文庫版 コードギアス反逆のルルーシュ STAGE-3- SWORD
(「このライトノベルがすごい!2008」のラノベカタログで、作品傾向が【しみじみ】【切ない】に分類されてましたな>スニーカー文庫版ギアス …確かにSTAGE-0-とかは、ほぼその路線かもしれん…(--;))

表紙がスザユフィで、そ、その服ちょっと胸元キワドクないっすか>ユフィ様

どこまで本編にリンクしてるのかというか準拠なんだろうと悩みながらも激しく萌えてしまった。
小説版ネタバレだけじゃなくて、本編ネタバレになってる可能性もあるので、以下注意。


 



 



 



 


いやぁもう。
騎士叙任式~キュウシュウ戦役後のスザク再び騎士になるのシーンまで、スザク中心…で。

スザクの異常性を容赦なく本人にまで指摘するロイドさんとか、
ゼロならともかく、「ルルーシュ」にスザクは籠絡できないと言い放つC.C.とか、
ユフィにルルナナの事を教えようかどうか逡巡するスザクとか、
なんでゼロは自分の父殺しの事を知ってるんだろうと、知ってるのは藤堂と桐原だけのはず…まてよもう1人…まで考えるスザクとか、
目の前でスザクがパイスーを脱ぎ始めるので思いっきり誤解するカレンとか、
歩きにくいのを承知で底上げブーツで身長を誤魔化してるとユフィにバラすルルとか、
スザクとは友達「だったと言うべきかもしれないな」とぼやくルルとか、
神根島で4人鉢合わせして、カレンとユフィが神根島で最初に遭ってしまっていたらかなり凄惨な現場になってただろうななんて考えちゃうルルとか
スザクへの説得&生きろギアスを反省しまくるルルとか、
ルルのスザクへの見方が偏ってることを冷静に見透かしてるC.C.とか、
ハドロン砲と情報解析はルルで機体の操縦はC.C.というガウェインの役割分担がまるでC.C.はハロですかとか、
スザクとユフィの「私を好きになりなさいっ!」会話を実は全部聞いていたルル&C.C.とか、
澤崎の「裏切り者どもがっ!!」の叫びにスザクとルルが全然違う答えを返すとことか、
こいつと組んで、いままで不可能だったことなんてないんだよ、と内心考えてるルルとか、

補完なのか本編とは別軸なのか解らんけどもう全部萌えまくりっす。

後は、櫻井さんのインタビュー。
「スザクは異常に生活感が無い」には受けた。
確かにランスロットの中で寝泊りしてるイメージはある。
ルルーシュの方がよっぽど…というよりルルーシュは強烈なオカン属性ですからなぁ(^^;)

更に。

マリアンヌ様のエピソードがっ!!!
あの襲撃事件の前。たぶんコーネリアに警備を手薄にするようお願いする直前。
う。
いいのか。なんだこのキーワードは。
つか豪快すぎるよこのかーちゃん!!

あとは22pのナイトオブラウンズの説明が…そうか…直属か…
(これって本編も!? そうなの!?)


とまぁ。
大変な1冊でした。はぁはぁ。

スザクは父殺しをルルナナを救う為にやったとは、これからも絶対に認めないんだろうなぁという感じがしました。なんたるすれ違い。
あと、スザユフィの関係性が恋愛とはまた違う感じがしたなぁ。

ま、なんと言っても、C.C.たんのルルーシュとスザクの関係考察が腐女子的にひじょーに面白かったっす。

元旦からこんなに萌えてるので…まぁ今年もずぶずぶということで(←開き直り)

|

« おめでとうございます | トップページ | 1/35 LANCELOT 製作の巻(完結編) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スニーカー文庫版 STAGE-3- SWORD で萌え初め:

« おめでとうございます | トップページ | 1/35 LANCELOT 製作の巻(完結編) »