Palm Desktop 6.2
最新版のPalm Desktop 6.2だと、パッチ当てなくても日本語表示されるという噂を聞いて、Vista機にインストール。何回かエラーが出たがなんだかんだで無事インストールできた。「PmTraceDatabase backup error」がHotsyncの度に出たけど、palm Centro の不具合回避3点 - World Wide Walkerの記事の通りにFileZで設定を直したらその後は大丈夫。
Calenderが日本語で表示されるし、日本語で打ち込んだのがちゃんとTXでも化けずに表示されるので、実用には充分。
問題はaddrexでフリガナ付けたデータが、Palm Desktop4.1.4E+日本語化パッチだとPalm Desktop上でちゃんと表示されるんだけど、6.2では無理な訳で(TXでデフォルトのcontactを見ている状態)、こればっかは仕方ないんだなぁ。う~ん。
| 固定リンク
コメント