買った翌日までの環境設定
取りあえず手持ちの音楽ファイルを全部突っ込んで。
なんかしらんがiTunesカードでも散財していたり。
・pocket informant (有料版、1500円)
元々のスケジューラがどうしても許せなかったのと、複数google カレンダーとのsyncを最重視して。
・Dropbox (無料)
地味に使える。日本語テキストファイルが読めれば問題無いのに。
・GoodReader (たしか115円。コストパフォーマンス高いっ!)
巨大ファイル対応のPDFビューワー、のはずだがこれをテキストファイルビューワーとして使用中。
母艦PCからテキストファイルをDropBoxで共有かけて、iPhone3GSのGoodReaderを立ち上げてWeb Download→Browse the WebでDropBoxのHPに繋いで、ID/Pass入れてファイルを選択してDownloadすれば読み込み可能。
検索機能とか文字と背景の配色を明るい場所/暗い場所で変更可能とかなかなか。
・ニコニコ動画 (無料)
ついうっかり。Wifiで見るとエコノミーから少し落ちる感じか>画質
・他に業界系無料アプリ2本と有料アプリ
| 固定リンク
コメント
お、ちゃんとニコ動まで見られるんですね。
そーかスケジューラは落としてくればいいんだ
前が三菱だったせいか、SH-04Aのスケジューラはタコに思えるのです。
iアプリで私も何か探してくることにしますわー。
投稿: きゅ | 2010.02.01 12:19
スケジューラはまずまずです。
Palmだと設定を変えれば好きなアプリを好きなボタンを押すだけで起動できたのですが、ま、贅沢は言うまい(^^;)
いーもばのエリアから完全に外れてるエリアでグーグルリーダーをチェックできるのは快適であります(^^;;;;)
投稿: わきわき | 2010.02.04 00:24
イーモバはエリア狭かったのですか
。知らんかったです。
SH-04Aのキーボードモードでできるiアプリは見つかりませんでした
タチパネ苦手なのもそろそろ克服しないとかなー。
投稿: きゅ~はな | 2010.02.04 12:30