« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010.07.19

梅雨が明けた

あまりにも暑いので自宅に引きこもっていた1日。

iPhoneの「計算機」、どーもなんかオカシイと思ったら、乗除算が優先だという事に気が付いた。
そこらに転がってる計算機と同じに、
20+100→120→*5→600、ってなってくれればいいのに、
勝手に「20+100*5」って式で計算して520になってしまう。
イチイチ「=」を押さないと思い通りに進まないのがイライライラ。
こっちは式をそのまんま入力してるじゃないんだから!!

という訳で、
「見える計算機」を入れてみた。無料。
http://itunes.apple.com/jp/app/id335542679

これでちょっと楽になるかなぁ(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.12

Let's note S9+FlexScan L465でダブルディスプレイ

職場プリンター問題は解決したため、以前使ってたディスプレイも持ち込んで接続してみた。


20100712

ちなみに壁紙ははやぶさのラストショット系。
メイン(Webチェックとか)はS9で、拡張ディスプレイでOffice系いぢじれば完璧かな(計算の上では)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.04

本日の作業工程

(1) プリンタドライバ類をインストール。自宅のは特に問題無かったが職場共有レーザープリンター、HPみたらメーカーが「Windows7に対応予定無し」であることが判明!いきなし目論見が外れて愕然
(2) 気を取り直してマニュアルを印刷後ビデオドライバーのアップデート (8.15.10.2104に)
(3) Office2010のインストール。直前にググったら32bit版推奨、2ギガのエクセルファイル使うなら64bit版なんて記載が。という訳で互換性維持で32bit版をインストール。
(4) んでもってサウンドドライバーの不具合があるかどうか確認したらきっちりあったのでアップデート
(5) メーラーをインストール。各種設定。
(6) アイコンがデカ過ぎるので小さくしたり壁紙をはやぶさラストショットとかにしたり

職場プリンタ問題が解決せんと持っていってもしょーがないと来た(--;;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CF-S9KYFEDR

レッツノート買ってしまった。
記憶が正しければ、S21→M1V→B5R→W2Cと来て5代目のハズ。
W2Cはこの記事の画像処理&入力をしてるからバリバリの現役なんだけど、職場に持ち歩くのに疲れてきた。
しかし職場机狭いし。
帰宅時にカギが掛かる引き出しに放り込んでおけるサイズってすばらしいし。
地デジ系機能要らんし。
Officeは悔しいけど使うし。
たま~~に持ち運ぶ必要があるけどその時これ以上重いのやだし。
ドライブのこの開き方は素晴らしいし。
って結局量販店でS9を買ってポイントでoffice2010を買うという選択に。
19%だったんだよっ!!>ポイント

20100704

早速64bit版にしてみました>Windows7
さて遊ぶぞっ!(←違うだろっ!!)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »