« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010.09.20

メンテナンス

ひさーーーしぶりに歯科受診してもっとマメに来いと怒られつつ(一部の)歯石を取ってもらったり、メガネを新調してみたり、髪を切ってみたり、とメンテナンスで終った連休。

作ってみたのは芋煮汁/はらこ飯/おでん。
かなり手抜きじゃないかこれって

明日からまた忙しい日々。
がんばろーっ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.18

デジタルラジオレコーダー DR-A250

家電量販店をぶらぶらしてたら、ワゴンの中から発見。

20100918

特価1980円ナリ、その場でどれくらい使えそうなものかiPhoneで検索かまして「これならラジオの英語講座録音に充分使えそう」との結論に達して購入。


  • 乾電池単4×2本。充電器じゃないのがある意味潔い。エネループが使えるかどうか今後要実験。
  • 現時刻設定&曜日設定だけ。日付設定では無いが確かに曜日ごとの録音設定にはこれで充分ともいえる。
  • 録音設定はマニュアル必須。
  • AMの感度はまずまず。FMはイヤホン接続しないと無理。AM録音だけだったら問題ないレベル。

で、試してみたがちゃんと2番組連続で録音可能であった。
他にデータを移すとか保存とかは無理だけど、「時間ずらして聞き逃し無く聞ければいい、一度聞けば消す」という運用が可能で*この*値段なら何も言うことはない(^▽^)ノ
基本窓辺に置いて録音させておいて、時間があるとき再生して~で良いわけだ。

というわけで勉学の秋ですよ(←と、自分を追い込む)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.09.16

なんか面白い列車がいた

2EA10789-449C-4AAA-A7DF-12C1F5FD8131
この塩竃のマークはカッコいいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.11

はやぶさのカプセルを見に行った

962B70B3-4B0F-436C-9BDF-6CE25885CD1F

予定より開場が1時間早まったので、炎天下30分テント15分建物内30分待つ位ですんだ(^-^)/

本物のカプセルは良かったです。

<帰宅後追記>
角田宇宙センターのスタッフさん達がとにかく親切で、駅で呼び込みしてたり皆さん一生懸命でした。
「多数の皆さんのご参加を頂いたため、1時間早く開場します!」と発表があった瞬間列の皆で思わず拍手したり。
カプセルはなんというか見ているとじーーーんと来るものがある。
そして同じ部屋に思いっきり存在感を溢れさせて置かれている実物大ダンボール模型のはやぶさby塩竃高校

ぼーっとしてパネル見て帰ろうとしたら、グッズを買ってないことに気が付いて慌てて戻ってきた。梨とか梨とか梅干とかと並んでファイルフォルダとかプラモとかTシャツとかトートバッグとかクリスタルとかストラップが売られてて、思わず産直梨も買いそうになった(^^;;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.01

9月になった

しかしプレイヤーから不意に「COLORS」「モザイクカケラ」が流れてくると鼻の奥がツンと痛くなるというのはイカガナモノか(--;)

もう2年経つんだなぁ。
しかし9月と思えない程暑いよ。どうにかしてくれよっ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »