« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011.03.30

何はともあれ

バスは休日ダイヤでガスの復帰はまだだけど、今週から仕事はほぼ通常営業だし、昨夜は送別会を敢行して久々に外食して酒飲んだし、今日は今日でピザをデリばったりしているのである。

…体重、元に戻るぞ (ーー;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.29

「ぼくたちの平和ボケを誇ろう。」

3月12日の正午頃、比較的暖かい日差しの中、信号が全て消えた路地を2時間くらいかかるかな~と覚悟して自宅に向けて歩いていると、途中の公民館では炊き出しの声があったり、でもそんなに腹減ってないからいいかな~と通り過ぎたり、建物損壊はほとんど無い(中は大変だったりしている)地域だった事もあり他に通る人々の表情はそんなに暗くなくて、そんなもんかと思いつつ駅前を通過しようと思ったらいつもどおりタクシーが止まっていたので凄まじく驚いて結局それに乗ってあっさり帰宅してしまった訳ですが。

 お人好しの、平和ボケの日本人。しかし、それはなんと素晴らしいことであることか。いまや日本人は狼ではなく犬になったのかもしれない。野生の生存本能を忘れ、ひとを蹴落して生きのこる術も忘れ去ってしまったのかもしれない。が、それこそ真に高貴な人間というべきではないでしょうか。

「ぼくたちの平和ボケを誇ろう。 -Something Orange-」


なるほどねぇ。
脱力仕切ってたからかと思ってたが、そういう事だったのかもしれないなぁ……

あの許しがたい某知事の暴言ってのの意味がなんとなく解ったかもしれない(でもやっぱ許さないが)。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.28

梅が咲いた

梅が咲いた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.27

やたーっAMAZON復活ぅ

岩手、宮城、福島の一部地域へのご注文受付再開について:地震により一時停止しておりましたが、3月27日12時から宮城、岩手、福島の一部地域へのご注文受付を再開いたしました。

発注したけどちゃんとご注文の確認メールが来たよっ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

現状報告というかある種のFAQ集

沿岸部はどうなってる?

マスコミが流している以上の情報は無い、直接行った知り合いからは酷いという話は伝わってくるが。とにかく被災地というか各避難所がリアルタイムに何を必要として何に困っているかという情報は県内だってちゃんと届いてないというのが実情。電話は不通だし、被災前から交通の便が悪くてケータイが繋がりにくい地域だし。

自宅のライフラインは?

電気・水道が翌日復旧、ガスのみまだ不通、あと数日で復活しそうだけど。 電気はむしろ予定停電無いだけ安定しているのかもしれない。 ゴミ処理/下水処理はまだ不十分(完全復旧はいつになることやら)なのでゴミは生ゴミのみ出すよう、水も無駄に使わないよう一応気を配っている。 ケータイも数日非常に通話もメールも繋がりにくかったので、情報がラジオしかないという状態であった。 だからチェーンメールすら届かなかった(←そりゃ友達少ないからじゃないか?)

ガス無しで不自由じゃない?

電気あれば大丈夫、風呂は蒸しタオルとかで。 っていうか沿岸部と比べたらそんな贅沢言えない。

何か送った方がいいか?

かなりモノは流れてきているので今現在何か凄く困ってるという感じじゃない。 マクロで足りてないのはガソリンと情報、どちらも宅配便じゃ送れない。 個人的には被災後全くガソリンは消費しておらんが。 っていうか沿岸部と(以下省略)

各種イベントの自粛は?

自粛自粛うるせー。 被害に遭ってない地域は景気よくやっていただきたい。ラスマス・フェイバー様かっけー。

本当に欲しいモノは無いのか?

まどか☆マギカ第2巻はやく届かないかなぁ。 amazonの流通が再開してくれ~~!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.03.26

iPhone3GSと地震

…震災当日はネット接続可能で、そこからメールを送って安否確認が出来たけど翌日にはほとんど電波が届かないし電気も復旧してないしで電池消費が激しいのでそのまま電源をoffにしてたりしてたんですが>iphone

充電の見通しさえ立てば(そしてソフトバンクの電波が届くようになれば)、ガソリン不足でひたすら歩く時の道案内とか、には良い物でした。
後は被災後は色々イレギュラーが多いのでこういうメモとかに。

20110326

DocScannerの威力再確認。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

後からついてくるものじゃないのかねぇ

なんか信じられん速さでガスやらなんやら復活(自宅はまだだけど)。
新幹線があと1ヶ月ってマジですか(@_@;;)
地下鉄の一部はもーちょっとかかりそうだけど、市内物流はだいぶ改善してきた。先週とは雲泥の差である。
だからもうえーかげん冬将軍も立場をわきまえていただきたい。彼岸過ぎてるってのに、なんでザクザク雪降ったりしてるわけっ!!

後はamazonさえ配送再開してくれればっ!!!

さて。

「非難されるのを覚悟で言います。「自己実現のためのボランティア」は止めてください。自分が、どのように被災者の役に立てるかを、客観的に考えて行動してください。」

http://twitter.com/Ichy_Numa/status/46629195970920448


つらつらと思うに、ボランティアに限定しなくても「働く」ってのはそういう事なのかもしれないなぁ。
自己実現を目的にしてしまうと見失われる物がある。
それを目的にしちゃいけなくて、こつこつ真面目にやってると、後からついてくるものかもしれない。
だから私はぐーたらしていていいのだ(←をい)

生協とかに行列しなくてもいい程度にライフライン回復してきたから、なんか気が抜けて来た。
週末はきっとぐたーーーっとごろーーーーっとしているんじゃないかと思います。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.19

届いた手紙と封印されたポスト

20110319
地震後市内発の郵便物が届いて驚いたので、ポストを確認してみたけどまだ封印されていた(^^;;;)

#2011/03/19 写真があまりに暗過ぎるので張り直しました(^^;;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.12

生存報告

仕事中です。帰れませんが家族も無事な模様。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011.03.11

まどか☆マギカ 第10話まで

いやーもう。
早朝ニコ動配信みるだのニコ生みるだので睡眠時間奪われっぱなし。

QBさんはまさに「少女の希望を喰いモノにする」存在なんだなぁ。
これって、現実セカイだと誰だ。何者だ。
もしかして少女の絶望に息をのんでいる自分自身か。

少女であることを諦めてしまったさやかに、少女であることを止めずに貫き通した杏子というのがまた。
なんとも。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011.03.06

iPhone3GSで縦向きに録画したデータをプレゼンに使うまでの備忘録

縦向きに撮ってしまった動画を、まずAny Video Converter無料版でWMVに変換してみたら、いきなし縦横転倒していて頭を抱えてしまったところから始まるわけですが(--;)。 PC上Quicktimeだとちゃんと縦長で再生できるのになんで!?

で、iPhone3GS側にSpliceという動画編集アプリを230円で入れて、それで動画変換をかけると両側に黒帯つきで横長動画に変換可能。そうしたMOVファイルを再びAny Video Converterに入れると、今度はちゃんとした方向でWMVに変換でき、無事にPowerPointから再生できた。

今回は縦向きから横向きにするのと、数個の動画ファイルの連結程度しか編集かけなかったけど、もうちょっと他にも機能があるみたいです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.01

走行記録

2月は7回走って、計21.1km。平均3.01km/回。

1月は7回走って、計17.8km、平均2.54km/回。
12月は7回走って、計18.0km、平均2.57km/回。

なかなか天候とか体調とかでこれ以上頻度上げるのが難しい…。
スピードはあくまでもスローで、のーったりと走っております。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »