« Evernoteでバタバタ | トップページ | iPhone4Sのスリープボタンが効かなくなった(中編) »

2013.03.10

iPhone4Sのスリープボタンが効かなくなった(前編)

タイトル通り。数日前からカチカチという反応が無くなって何度も押さなければならない→何度押しても反応しない、に悪化。

AppleCareに入っていたので、修理対応。ただし本体交換になるようだと事前のネット検索で情報収集。ネットでGenius Barの予約を取って、本体を何度かバックアップ取ってからアップルストアへ。症状を簡単に告げて本体を渡してIDを「設定」から確認、特に何も書類もチェックされることなくAppleCareの保証範囲であることが確認されて、で、修理になるけど本体交換~と告げられて……そして
「交換するためのiPhoneが在庫ないので取り寄せないといけません」
という残念なお知らせが せっかくバックアップ取ってカバーも液晶保護シートも外したのに

本体が来るまではもうしばらく今の子で頑張らないと……

|

« Evernoteでバタバタ | トップページ | iPhone4Sのスリープボタンが効かなくなった(中編) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone4Sのスリープボタンが効かなくなった(前編):

« Evernoteでバタバタ | トップページ | iPhone4Sのスリープボタンが効かなくなった(中編) »