« 2024年4月 | トップページ | 2024年9月 »

2024.05.12

初夏の青森

Dsc_0454

MISAWAぐるっとバスで青森県立三沢航空科学館行ったりとか、

20240512_144935collage  

奥入瀬渓流までJRバス東北で行って石ヶ戸から雲井の流れまで歩いてそこからバスで子ノ口まで移動してぼんやり十和田湖みてからバスで戻ったりとか

20240512_145204collage 

100円バスで館鼻岸壁朝市行って餅とかシカメンチとかコーヒーとかアップルパイとか食べてなぜか820円とか、鮫駅からみちのくトレイルの一番北端から蕪嶋神社で足元で抱卵しているウミネコの群れと遭遇して更に種差海岸インフォメーションセンターまで歩いて、サバサンド食べたりとか。天気が良くて良かった。

タクシーとかレンタカーとか使わず公共交通機関のみで過ごして思ったこと。

  • 待合時間1時間とかあるので時間つぶせる余裕が必要
  • 三沢駅の待合スペースは充電も出来て非常に良い
  • 奥入瀬渓流は手持ちのデバイスの電波全部ダメ、紙に想定時間とかバスの時刻表とかマップとかプリントアウトしておいて本当に良かった。あとデジタルデトックスには最適。
  • 今回は公共交通機関でなんとかできるけどもうちょっと本数減ったら無理。
  • 奥入瀬渓流とみちのくトレイル、登山靴は要らないけど防水な靴の方が安心。

| | コメント (0)

iPhoneSE2 を地下鉄に忘れた

先月のこと。
地下鉄で移動、駅で降りてから30分後くらいにiPhoneSE2がポケットに無いことに気がついて冷や汗。ポケットが浅いカーディガンに入れてたことが敗因だった…
手元にあるのは7年物のiPadPro(Wifiのみ)とXperia 10iv(こっちがメイン、iPhoneSE2はゲーム中心機)、テザリングしてiPadProで探す。落とし物モードにして、場所を何度かチェックすると…これは地下鉄に乗ったまま移動しているのでは??
と、降りた駅の改札付近で駅員さんに事情説明。乗った地下鉄の発車時刻を憶えていて良かった。今どこに居るのか時刻表みてもらうと、ちょうど終点駅で停車中。iPadでもそこに居る。と色とか伝えて探して貰うと、見事発見\(^o^)/。
終点駅まで取りに行って、無事に回収成功。

 

いやー持ってて良かったiPad、探す機能凄い。
あとポケット信用するな>自分

 

 

| | コメント (0)

2024.05.06

COVID-19発症したの巻

医療費支援が全て終了した4月に、あれ、微熱かな、ふらふらするなぁと早めに寝た翌朝、37度台後半の熱が下がってないので念のため手元の抗原検査キット(一般用、非研究用)使ってみたら見事に陽性になった。この日はまだ咳も喉の痛みも無しで、インフルエンザの方を疑ってたんだけど。ちなみにワクチンはフルの7回済み。
職場方面に急な休みで一騒動して(規定では発症後5日解熱後2日は休み)バタバタしてから布団で休む。結局どこも受診せず、手元の解熱剤とのど飴系のみ。最大38.3度くらいまで上がり、喉の痛みと咳は翌々日から出現。でもまあ熱はそこらへんまでで、3日目には平熱に戻り。予定通りに仕事に戻ったけどそれでも1週間くらいはできるだけひとと接触しないようにしてた。空咳は4週間経ってもまだあるなぁ。
何が大変って個室無いので隔離が隔離にならず、食事時間はずらしてできるだけマスクしたけど4人家族で3人発症1人無事。
抗原検査キットをヨドバシで発注しまくったり、HuluとかアマプラとかNetflixで過ごしていた病人の日々でした…

| | コメント (0)

« 2024年4月 | トップページ | 2024年9月 »