2014.06.29

SH-07Fに機種変

Img_1034
5年前の1月に機種変して、今年の1月にバッテリーを新調したSH-02A、ついに目覚ましアラームが鳴らなくなるとかメール着信も音がしないとか不調が目立ってきたため機種変。ガラケー選択肢すくねぇぇと嘆きつつ色とお財布ケータイでコレに決めた。

機種変って今はこうやるのか~と思いつつ、親切な店員さんは「カケホーダイは付けない方が安いですね」と的確にアドバイスをしてくれて助かった。そして今回も手間取る電話帳移行。赤外線で送ってくださいと言われていやそんな操作、ここ数年全くやったこと無いしと大パニック。そして山のようなimodeのブックマークが移行出来なかったのが今回の失敗…ううむ

さてこれも5年使うのかな。5年後はガラケー買えるんだろうか…


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.22

SH-02Aを電池交換して延命

i-modeどころか着話と通話発信1つずつごときで一気に電池マークが1個になり、昨日はコンビニで使い捨て充電池を買うはめになった約5年前に買ったSH-02Aに頭に来たから機種変…じゃなくって、ヨドバシに電池と(これも最近調子が悪い)充電ホルダーを発注。そして24時間後に到着し、無事に交換。メモリも写真もバックアップしなかったが大丈夫であった。

箱と交換済みの電池、なんとなく腹が膨れてる(ーー;)

ガラケーは機種が減ってて、欲しいのが無かった。最近のはすんげー電池が持つそうなので、気に入った色がでたら考えたい。おサイフケータイと防水という条件で。

Posted from するぷろ for iPhone.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.04

未来技術遺産……

はじめて買ったデジカメはQV-10Aだったなぁ。パソコンショップ開店記念セールに並んで買ったんだった。
モンダイはそれで撮影したデータがどこにあるか思い出せないということだ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.03.04

TZ20で動画撮影

やはり光学16倍ズームと手振れ補正は凄いなぁ(^^;;)

画質的にはわざわざMOVで録画してiTunes上でiPhone用変換かけてるくらいなので全く持って無問題。
いやぁいい買い物であったぞと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.04

すずめー

さっそくTZ20片手に試し撮りに。

P1000003

でかいサイズで撮ってしまったので画像を半分に縮小して更に切り出しております。

にしても梢のスズメがこれくらい撮れるのは凄い(^^;;;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.03

DMC-TZ20 買ってしまった。

1328274916106.jpg
新機種発表されたタイミングで購入(^_^;)
だってあんま高解像度とか高画質だと、うちのPCでは処理しきれないし。
要は画質ソコソコで手振れ補正と光学16倍ズームが欲しかったのであーる。
iPhoneではそこまでは難しいからなあ。

[追記]
って最後に買ったデジカメがFZ1だったか……200万画素……(^^;;;;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.13

ハンドリンカーエクストラ

iPhone3GSに付けてたポケットリング、落下させて壊してしまったのでAmazonで再発注しようかと探したら、ハンドリンカーもいつの間にかエクストラが出ていたので一緒に注文。
F4B316E9-E141-45C7-A9A3-0AE362545FE1
ワンタッチで外れたら、カラビナになっている。これはなかなか便利かも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.11

i-modeからgoogleカレンダー復活

ふと試してみたら、なんと以前と同じようにi-modeからgoogleカレンダーにログインできた……
こんな記事書いたのに、なんだったんだ(--;;)


ぐーぐるかれんだーといえば。
CompanionLinkからupdateのお願いメールが来たので、Build 3080へupdate。
微妙に不具合を感じつつもまだまだ現役のPalmTX+google calendar (^^;;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.29

googleカレンダーにi-modeからアクセスできなかった事に気が付く

gmailは普通に見えるのになんで~と思ったら。

http://www.google.com/support/forum/p/calendar/thread?tid=57096c53058c92e3&hl=ja

要はdocomoはサポート外だけど使えていた状態だったのが、本格的に使えなくなったと…
ううみゅどうしてくれようか……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.24

探していた鳥は納戸でずーっと飼っていた

J-T010で撮った動画をPCで見たいという要望のためにアレコレ探してもう東芝のHPではPCに移すソフトは404になってるしどうしたもんだべと「J-T010 データ移動ソフト」でググったらこの自分のブログが1ページ目にあったのには驚いた(--;)

という訳でLet's note W2Cの中を探したら、やはりインストール済みだった……今まで何をやっていたんだ。
データコンバート記念に、そのままの形でniftyビデオ共有に放り込んでみた。
コンバートソフトは携帯で記録した音声はカットしちゃう仕様のため、全く音は出ません。

escape!

元データが220×164なので、縮小してお届けしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)