2006.09.04

ちくわ本舗:ガラス製一夜漬け容器

最近フル稼働しているのがガラス製一夜漬け容器、
購入先はちくわ本舗

「一夜も漬けなくてOK!」なのがポイントで、夕食と同時にキュウリをざくざくと切ったり叩いたりして容器に入れて、ちょこっと電子レンジでチンして、塩をまぶしてガラスの重りを乗っけて冷蔵庫に入れて放置。
で、おかずやら味噌汁やらが完成して並べている頃に出せば浅漬けキュウリの出来上がり~~。

なんと簡単。

恐ろしいことに、我が家ではこれでキュウリ3本が瞬殺されてしまうのだ!
ウチの連中は(相対的に)手間をかけたおかずよりも先に、キュウリの奪い合いが始まるのだ!
ちくわ厨房ブログには残ったときの使い回し法まで掲載されているのだけど、我が家ではこれが試せない。だって残らないし…

おかげで生協宅配の注文が、お上品なキュウリ3本1組から、キュウリ漬物用へと変更を余儀なくされたのであった。でないとあっという間に無くなる。

うまいキュウリがあると、うまい漬け物ができるというこのスパイラルの美しさ~~。
寒くなったら白菜が美味しいかなぁ(ワクワク)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.12.30

湯たんぽ

腰が悪くてコタツが使えないので、足が冷えてしかたありません…ので、ネットで購入してしまったのがこちらの湯たんぽ→
ドイツ製湯たんぽの、フットウォーマータイプのもの(しかも豹柄)

電気式だとブレーカーが飛ぶし(電子レンジと食器洗い機が絡むと大変)、布団に持ち込めないし…と、布団に持ち込める湯たんぽにしたけど大正解。
座っていても寝るときも使えて非常に快適。確かにお湯の出し入れもし易いです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.11.25

水出しリーフポット

少し前に買ったのですが、ガラス製ステンレス蓋の「水出しリーフポット」、重宝しております。1リットルと少なめなのですが、秋からのあまり麦茶をガブガブ飲まない季節には飲み切れる量なのが良い。今までの1.8リットルプラスチック製に比べると洗うのがすごーく簡単。ステンレス蓋もガラスの本体も茶渋が付きにくいので、とても気持ちがいい。

これひとつでエコな毎日(ちくわ本舗)

こちらで購入。今のところ水出し緑茶とか出汁とかには使わず、パック式水出し麦茶にしか使っておりませんが、なかなかのスグレモノです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.13

本日のお買い物

やはりAmazonで。
錠剤・カプセル剤粉砕ハンドブック

内服薬 経管投与ハンドブック―投与可能薬品一覧表

後者を買おうと検索したら、前者が「あと残り3冊ですよ~ん」と誘惑してきた…
恐るべし>Amazon(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.03

Amazonでお買い物

本日のお買い物。

子どもの摂食指導―食べる機能の発達をうながす子育て
茄子 アンダルシアの夏(DVD)

「茄子」は一度劇場で見ております。いやー、配達が楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)