2012.02.05

Dropboxベータ版参加でディスク容量up / Softbank解約

なんかツイッターでベータ版に参加して写真を自動アップロードすると容量が増えると聞いたもんで。

(2/3) - Experimental Forum Build - 1.3.13

ベータ版をVistaパソコンに入れたはいいが、肝心のphotoデータをどうしようかと思ったら目の前にtz20が居るじゃーないですか。
という訳で動画ファイルをざくっと作ってSD経由でuploadしたら見事に容量up。
現在トータル7.2G。正直ノートパソコンの空き容量の方が限界なのでこれ以上はいいっす。


さて、更新月になったので、iPhone3GSのSoftbankの回線を解約。本体一括払いのため残金ゼロ。
後はこの子の使い道を考えてあげよう(^-^)v


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.19

今更ながらiOS5にアップデート

ようやく時間が出来たのでiOS5へ。
いろいろ調べたらCドライブの空き容量が必要らしく、チェックしたら足りなさそうである。160GのHDDをC:とD:に分けているのが敗因か(--;)
という訳で10Gある音楽ファイルを一時削除してからアップデート開始。同じくらい突っ込んであるアプリ100個(ゲームが多かったり)は削除しなかったが、アップデートそのものは20分くらいで終わったけどアプリの復元に1時間近くかかった(--;;。で、そこから音楽戻すのにまた結構かかったり(^^;;

で、iOS5にしてみたけどまだ違いヨクワカラン。まだiCloud使ってないからかなぁ。
いろいろsafariの表示変わったり日本語変換変わったりしてるけどなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.30

するぷろ for iPhoneを無理くり有料版ココログで使うための設定

というわけで。

Services: Movable Type
API URL https://app.cocolog-nifty.com/api

が、正解のようである。
だがしかし、このまま「Submit Post」を押すと、下書き投稿になってしまうのであーる。
公開されないのであーる。

やっぱ無理が祟ったか(--;)
もうちょっと遊んでみやう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.19

Camera+とPictshareで帰省紀行

帰省紀行中、カメラは持たずひたすらiPhone3GSで写真撮影。シャッター音控えめでレシートとか記録したい時はOneCam、風景とかはCamera+。
そして撮影に一区切り付いてから、Camera+でそれぞれ「Clarity」「Auto」「Backlt」「Portrait」「Scene」とか選んで微調整して、カメラロールに保存して、自宅に戻ってからPictshareでしかるべきところへ投げ込んで。

20110819

(オリジナルサイズだとココログに上げられなかったので縮小済み)
うーん、電池の持ちにハラハラすることを除けばこれで充分な気がする(^^;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.17

iPhone3GS by Nintendo Wireless Keyboard

iPhone 3GSで更新。
ココログあぷりから、ATOKPadに移してこの文章を打っているとこ。
なんかフォント可愛いなっ!!

ポケモンタイピングDSに付属のキーボードでありますが、まぁそこそこでしょうか。

とりあえずタイピングソフトとしても遊びつつ、iPhone 3GSでも遊べるのでなかなかコストパフォーマンス良いかもしれんなこのソフト。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.07

『マーダークラブ』クリア

1月に行き詰っていたiphone版の『マーダークラブ』、捜査手帳なるヒントがダウンロード可能となり、よーーーやくクリアしたっ

まぁアレですな。本筋の事件じゃない某事件の情報集めが足りなかった訳で、その情報をgetしてよーやく某真犯人じゃない人が少し自供してなぜか情報収集が100%超えて、んでもって問い詰めたら真相を告白して真犯人もしゃべってくれたと(^^;;;)


さーて次はマンハッタン・レクイエム行くかーっ!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.26

iPhone3GSと地震

…震災当日はネット接続可能で、そこからメールを送って安否確認が出来たけど翌日にはほとんど電波が届かないし電気も復旧してないしで電池消費が激しいのでそのまま電源をoffにしてたりしてたんですが>iphone

充電の見通しさえ立てば(そしてソフトバンクの電波が届くようになれば)、ガソリン不足でひたすら歩く時の道案内とか、には良い物でした。
後は被災後は色々イレギュラーが多いのでこういうメモとかに。

20110326

DocScannerの威力再確認。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.06

iPhone3GSで縦向きに録画したデータをプレゼンに使うまでの備忘録

縦向きに撮ってしまった動画を、まずAny Video Converter無料版でWMVに変換してみたら、いきなし縦横転倒していて頭を抱えてしまったところから始まるわけですが(--;)。 PC上Quicktimeだとちゃんと縦長で再生できるのになんで!?

で、iPhone3GS側にSpliceという動画編集アプリを230円で入れて、それで動画変換をかけると両側に黒帯つきで横長動画に変換可能。そうしたMOVファイルを再びAny Video Converterに入れると、今度はちゃんとした方向でWMVに変換でき、無事にPowerPointから再生できた。

今回は縦向きから横向きにするのと、数個の動画ファイルの連結程度しか編集かけなかったけど、もうちょっと他にも機能があるみたいです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.20

Shot note が着ましただ


Untitled_2


う~ん。
DocScannerと比べると、取り込みはちと難ありかと>無料アプリ
ピントの合い方とか影の処理とかですなぁ。
数字を通常もーどで書いたら全然OCRしてもらえなかった orz

またちょっと使い込んでみたいだす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.23

『マーダー・クラブ』iPhoneアプリ版に行き詰る

20110123

450円でダウンロードしてちまちまやっていた「マーダー・クラブ」ですが。
98.5%という所で詰まった。誰が犯人かワカッテルと思うのにっ!!!

どうしよう、最初からやり直そうか、それとも「マンハッタン・レクイエム」に切り替えてしまおうか。ペルソナ3ポータブル、エンディングに圧倒されて2周目に行くか最終局面もう1度やり直すかで悩んでいるというのに(--;;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)